
今回より、午後のベビマ例会を引き継がせていただきました、くわのき助産院 助産師川口さん、育児サポートなごみ の助産師山本さん、そしてたんぽぽの会の卒業生のベビマ講師片桐、3人でのベビマ例会がスタート致しました。
この日は親子3組さんのご参加でゆったりと、そして育児の話もじっくりできたと思います。
ベビマでは動いてしまう赤ちゃんの動きに合わせながら、ニコニコ表情ゆたかであったり、泣いてしまう赤ちゃんを抱きながら。。。やることは同じでも関わりは親子で本当にそれぞれで、お母さんの赤ちゃんを見つめる眼差しにこちらもあたたかな気持ちになりました。ベビマを通じて見つめ合う瞬間が1秒でも増えてくれたらいいなって思います*
育児相談では1つの話からどんどんどんどんテーマが繋がれていきました。チャイルドシートで泣いてしまう。。。という相談では、7年前おんなじことを小井戸さんや河野さんにしていたなーって思い出しました*
「泣いてしまって困って、ここまで来るのも心が折れそうでした」って話したことがありました*
「よく来てくれたねー」ってただその言葉だけで心が満たされた記憶があります。7年前ギャン泣きだった彼は今では自分でシートベルトを閉めてくれて、泣いてる妹に「もうすぐ着くからねー大丈夫だよー」って励ましてくれていますよ*
育児に悩みはたくさんあって、どうしようもないことばかりですね。でも大事なことは「悩まないように必死になる」「赤ちゃんを困らせないように対処を調べる」ことよりも「誰かに話す」ことだったり「1人でがんばらない」ことだと思います。ママが「自分らしく」子育ての日々を送れたらいいのかなって思います*
まだまだ不慣れで至らない点も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします*
by 片桐真美




★例会参加ありがとうございました。感想コメントお待ちしています。