
半分が新規の方!そのうち再参加の方も2組ほどいらっしゃいました。
再参加の方は5年前私と息子が参加していた頃です。どこかでお会いしたことあるお顔だなあ・・・と思っていたらやはりそうでした。現在お兄ちゃんとおねえちゃんが5歳!私の息子と同級生です。しかも小学校は同じところになるようです。再来年は小学校。入学式が楽しみです。小学校が同じだと中学校も同じ所になるので長いお付き合いになりそうです。
たんぽぽのベビーマッサージに参加すると思わぬところでどんどん輪が広がります。今回の私のようなこともあるし 住所を聞いたら同じマンションだった!ということもたびたびあります。お友達をたくさんつくって たのしい育児をみんなでしていけたらな、そんな輪がこれからもどんどん広がっていくことを願います。
そして今日は飛び入りでひとみ助産院からヨーガを教えている助産師のしわくさんも来てくださいました。体重測定ではみなさん赤ちゃんの悩みを相談されていましたね。悩みは解決しましたか?
前半はとてもにぎやかで泣いてしまう赤ちゃんもいましたね。ママはマッサージをやりたいけれどもそううまくいく日ばかりではありません。どうぞ赤ちゃんのご機嫌を見ながら出来そうになければだっこしたり、おっぱいを飲んだりして過ごしてくださいね。
泣いてしまったときはゆっくり優しくゆらゆらしたり ママの心音と同じ速さでとんとんとんをしてあげてください。赤ちゃんがゆったり落ち着くようにゆったりゆったりです。今回出来なくても次回は出来るかも(!?)しれません。
マッサージが出来なくてもがっかりせず ママがおしゃべりしに来たのよ、そんな気持ちでの参加も良いと思います。
今回3組の方が卒業されます。お家でも思いたしたらマッサージしてあげてくださいね。たんぽぽの会のベビーマッサージに参加してくださってありがとうございました。
今回のご縁がどこかでつながりますように。またどこかでお会いしましょう。
by 岩谷 http://ameblo.jp/lomi-seitai











