
関東も梅雨入りしましたね。庭のカシワバアジサイも綺麗に花を咲かせ始めました。
時々霧雨の降り、風が強く吹くなか沢山のママ&赤ちゃんが集まってくだだいました。
今日は、お姉ちゃんのご参加もありました。ママのお膝に座りながら、ゆったりと小さな妹ちゃんのマッサージ!とっても上手で、妹ちゃんもうっとり気分。時々泣いてはママにあやされていましたが~とても素敵な光景で見ている方も穏やかな気持ちになりました。
あったな~そう言えばこんな時期。
今、中2の娘とバトル真っ最中の私。4歳違いの姉と一緒にマッサージしてあげたっけ…いつから触れてあげなくなったんだろう…と考えていたら怒りもおさまり冷静になれました。今日もみなさんに癒されました!ありがとうございました(o^・^o)
梅雨といえば毎年思い出すことがあります。八王子に引っ越して来た年(11年前)にホタル鑑賞会がありました。いまでもあるのですが…その当時は開発も進んでなくて家の周りは野っぱらが多く野生の動物の姿もみられた頃。
地域にホタル沢あり、一般の人は入れない保護区でした。小学1年の長女・2歳の次女・そして7か月の長男。迷いましたがどうしてもホタルを見せたく(見たく)参加しました。長男おんぶして次女の手を引き、小雨の降るなか歩くこと1時間。やっと着いたホタル沢は、静かで時間の流れが違う空間でした。ホタルも沢山飛んでいて~今でのあの時の感動はわすれられません。
次の年も参加しましたが…開発が進み途中まで車で。歩いたのは30分。次の年はもっと近くまで車で行けて、10分も歩かずホタル沢到着。ホタルは、飛んでいましたが、特別な異次元空間を感じることもなく…。そして今、ホタル沢は、保護区のままですが、周りには工場が建っています。こんな中でホタルたちは元気に飛べているのだろうか~?子供とサイクリングをしていたときに保護区の入口までたどり着き、昔の話をしながらふと思いました。
その時ずっとおんぶされていた小6になる長男「こんな近いのに、1時間も歩いたの?すぐじゃん!こんなとこ雨でカッパ着て、大変だったねぇ~」。
その時は、遠かったんだよ!おんぶして大変だったけど楽しかったんだよ!と力説してみましたが、「ふ~ん」で終わってしまいました(*´-`)
ホタルも綺麗だったけど、ずっとおんぶしていた背中の温かさも忘れられないのだけどな~。
ジメジメした季節、赤ちゃんとママにはちょっと過ごし難い季節かも~ですが楽しい事も沢山あります。お子さん抱っこで目線が一緒の時期に 色んな事感じてくだだいね!
by 小井戸浩子

「ホタルウォッチング」過去記事
http://tanpoppo.exblog.jp/5914097/
じゃらん ホタル観賞スポット情報2013









