年券を購入した「吉田屋(大地集落にある雑貨屋)」さんから26日にGW前の放流情報が携帯に入った。(吉田屋さんはお願いすれば放流情報があれば連絡入れてくれるのでありがたい!)
今日は午前中の休日出勤の仕事を終えて、午後から放流情報に期待して、前回ボウズに終わったリベンジに今期2度目の山梨県・秋山川へ。

最初に、これまで実績の多い日向海渡橋上流部(秋山マス釣り場下流)に入渓したが、全く反応なく、魚影も見られず。放流情報をちょっと疑ったが、気を取り直して、上流部へ移動。寺下橋下流部へ入渓しようと思ったが先行者が見えたのでパスして、さらに上流の尾崎集落下流部に入渓。ここで初めて16cm~20cmクラスのヤマメの魚影がポツポツ見え始め、浅いプールで6、7尾のヤマメが見えたので俄然やる気が出た。最初に16番くらいのメイフライのハッチが見えたのでCDCダンで攻めてみたがダメで、その後いくつかフライを変えてみるが口を全く使ってくれず。ティペットを8Xに落として、ハックルをはらりと巻いた20番にようやく1尾(18cm)がヒットしてくれた。しかし後が続かず、そのプールに見切りをつけ、その少し上流でなんとか16cmのチビを1尾追加。



その後、日没近くになって、さらに上流部に入渓したが、魚影は見えても、フライをくわえてくれずそのまま日没ジ・エンド。ここでも14~16番クラスのメイフライのハッチが多く見られたが、結局ヤマメ君たちが何を捕食しているのかわからずじまい。なかなか成長が見られないヘボ釣り師でした。

連休後半の予定は・・・未定。さて・・・・・・。。。