振替休日をとって7ヶ月ぶり、今年初の千曲川出撃。このところ天気予報でようやく最低気温5℃、最高気温15℃と川上村もようやく暖かくなってきたので長野行きを決めた。
朝はまだ寒いし、魚の活性も上がらないだろうと思って、8時に家をゆっくり出て、金峰山川に着いたのが11時と超スローペース。
いつものポイント何カ所かに入渓したが魚の気配がまったくなく不発。2時を回ったところで見切りをつけて、馬越峠を越えて早期の活性が高そうな南相木川に移動。
金峰山川は入渓者はエサ釣り一人しか遭遇しなかったが、南相木川は平日にもかかわらず入渓しようと思ったポイント、ポイントにフライマンが・・・
しかたなく上流部の人が入ってなさそうな千ガ滝下流部のポイントに入渓。
なんとかヤマメ(18cm)1尾とイワナ(20cm)1尾をキャッチしたが、イワナのほうは写真を撮る前に逃走されてしまった。