ちょうど1年ぶりに、長野県大桑村の阿寺川に出かけてきました。
砂小屋キャンプ場に車を停めて、車止めから上流部に入渓しましたが、魚は浮いてきてもフライを見切られてUターンの連続で、昼近くまで釣り上がってノーフィッシュ。脱渓直前にようやく15cmのチビアマゴが顔を出してくれた・・・






その後、支流の北沢で17cmを1尾追加したのみでこの日は終了。激渋の阿寺川となりました。美しい流れは変わっていませんでしたが、美しすぎる川はやはり手強いです。
この日は、早めに切り上げて木曾川との合流点付近にある「フォレスパ木曾・恋路の湯」で1日の疲れを癒して翌日に備える・・・

 翌朝、朝一番に砂小屋キャンプ場の下流部に入渓したが、まったく反応無し、場所を移動して粘っても釣れる気がまったくしなかったので、近くにある支流へ移動。
 車で15分ほどのところの柿其川、岩倉川方面へ、柿其川は入渓ポイントがよくわからず、岩倉川の下流部に入渓。この川もすばらしい渓相で、魚影もそこそこ見られたが、ここもUターンの連続。魚が居るのに釣れない状況に、だんだん気が滅入ってきて、疲れが出てきたところで、ようやくアマゴがビシッと出てくれた。1日半の貯まった欲求不満を解消してくれる1尾となった。



23cm アマゴ(拡大720×480)