成人の日を過ぎて


今や成人の日とは言わないのかな?


あっという間に1月も半月が経ちました💦ハヤっ


先日、アタシの所属している

水沢商工会の年賀交歓会が行われました🍶




この会には"お着物"と決めてるんだけど

今回は前から色々考えてたんだよね〜😁


というのも

昨年の着物の日に出会ったコチラの`帯’ 




アタシ一目惚れして、オーダーしたの♪


出来上がりましたよ〜👏




アスト考案の『火焔型土器』モチーフの手拭いを使い、

和の風の奥様が『半巾帯』を作ったんです‼︎


なんてお洒落で面白いこと思いついたんだろう😍


この機会に十日町アピールをアピールしよう‼︎

って

考えたんです😜✌️


思惑通り!新聞記者さんをはじめ

同席のメンバーからも写真を撮ってもらったり

注目していただきました!



以前スタッフからプレゼントして貰った

うさぎの帯留🐇

お正月らしくて可愛かったよ♡



手拭いを帯にしたなんて思えないほど

着物にもマッチして

想像以上に素敵な組み合わせ👘

やったね‼︎‼︎


ぜひ商品化して、世界に発信して欲しいです🎉





そして15日、小正月と言えば

【どんど焼き】【塞の神】


皆さんご存知の通り、

お正月飾りやしめ縄

昨年お守りいただいたお守りなどを持ち寄り

お焚き上げする行事。


ちょっと調べてみたら

《 どんど焼きの主役は小中学生の子どもたち。

神の使いとなり、招福や厄払いといった行事の役割を担う 》とあり意外でした😚


でも、それ知ったらなおさら

子どもたちに大勢集まって欲しいなって❣️



アタシも家族と神社へ⛩


先ずはお参りしてね🙏




今年は小雪❄︎

お孫ちゃんと一緒で幸せ〜♡




他所と比べるとショボいけど



スルメ焼いたり

御神酒いただいたり



これからもこうゆう行事を無くさないように

受け継いでいかなくちゃと

改めて思うのでした😌



お孫ちゃん♪

おやつもらって上機嫌で帰宅です🥰




アタシはそのあとお友だちの集落の

どんど焼きにも行ってきたの🙂


彼女は、📺ある番組の特集に出演😃

撮影風景も見学してきたよ🤩




やっぱこのくらい高さがあると

迫力があっていいなぁー。



我が集落も

いつかこんなふうにやってみたい❣️



雪かきもなく

穏やかな一日でした😚