【着付け道場】へ

どーじょ〜 


と「和の風」の社長夫人から

声をかけられ

5回コースの着付け道場へ

初めて参加したのが

もう3~4年前だったかな。



その頃のアタシは


"餅屋は餅屋"

"着付けはプロにお任せ"


的な考えでいたから

あまり乗る気じゃなかったのよね😅


気がないとやはり上達しないし

上手く着れるわけがない!

うん、納得😌


結局は

いつもの美容室でお願いしてたの。


でもね、

コロナ禍は着たいと思っても

直ぐに着付けをお願いできなかったり、

浴衣くらいだと1,0001,500円くらいにしかならないから

お願いするのもなんだか悪いな

って、思ったりもして。。




今回、満を持して通うことを決意!

やる気になれば上達するもんですね!

こんな不器用なアタシでも

着れるようになりましたよyea



2回目で、先ずは着る!

ことをだいたいマスターして◎


少し寸足らずで

80点!

でも もう80点😍

とやる気が出る〜⤴️⤴️


せんせ!

乗せ上手ね😛








問題は帯!

どんなのがいい?って聞かれて選んだのは

"角出し風"





この結び方一つに絞り集中して練習しました!


他の変わり結びはこれから色々覚えていけば

いいなって思ってさ💪



3日目、先生に

「流れをひとりでやってみて〜」と言われるも

途中、帯になると

ン?ン?


直ぐに聞いてしまう始末😅




おぼつかない手つき😂


何度も着ては脱ぎ

着ては脱ぎして

練習しました💦



その成果は4日目に💪





結ぶ手順は4回目の日にほぼマスターし、

この日トータル100点もらったんだよね!good!




嬉しくてルンルンでした😄



この日はそのまま着て帰り

イベントへ向かいましたよ🪅🪅🪅



お友だちのキッチンカーで乾杯し





地元若手の出店の

陣中見舞いです!



とても賑わっていました♪




【 こどもまつり 】に向けて

偵察&勉強にもなるなぁ〜😃👏




こーゆーふうに

あ!今日お天気いいし

浴衣着て出かけよ〜

って

これからは自由にできるんです😄❣️


めちゃくちゃ嬉しい♡





最終日は、スラスラと、

しかもおしゃべりしながらでも着れるようになり

なんだかカッコイイ😜


1発目で100点もらって

もう、心配要らないね!って👏



またまた撮影会ですよ😆



帯もバッチリ👌






とにかく嬉しくて🥰


毎日着て出勤してます🎵





お祝いに

《 浴衣を着てご来店の方に

"選べるサービス"企画しました! 》



日本の夏✨

"和"を楽しみ

粋に過ごしましょう〜😘





浴衣を着たことないあなたも➰

ぜひ!道場へ通ってみてください!


間を開けずなるべく

5日間連日で通うと覚えが早いですよ!!



let'stry💪