こんにちは!
 

スポルティバ(LA SPORTIVA)の直輸入通販店舗

 
SPフィールド店主の荒田桃子です♪

 

 

梅雨が明けるといよいよ本格的な登山シーズンの始まりですねキラキラ

 

皆さんも今年はどこに行こうかな~!と色々考えている最中でしょうか??

 

私は去年行けなかった屋久島を狙っていますラブラブ

 

その前に大山にも行きたいな!燕岳も久しぶりに・・・あっ、北岳もいいな~!!!

 

 

でもまずは準備をしないとっ!

 

夏の登山靴はどこだっけ・・・あれっ・・・ソールが加水分解!?

 

となってしまった場合、荒田が靴選びを全力でサポートしますので是非スポルティバの靴をOK

 

前置きが長くなりましたが、今日は大事な大事な靴のサイズ選びについてです!

 

 

 

【登山靴のサイズ選びについて】

 

登山靴は下山時の踏ん張る時に前に体重がかかるため、

 

つま先に1cmの空間が必要だと言わています。

 

そうしないと爪が当たってしまってとっても痛くなってしまいます。

 

私の場合は普段23.5cmのピッタリサイズのスニーカーを履いているので、

 

登山靴では24.5cmを選ぶことが多いです星

 

 

自分の足のサイズ(靴のサイズでは無く)を知っている方は、

 

足のサイズ+靴下の厚さ+1cmと考えていただければ大丈夫ですキラキラ

 

足をつま先に寄せて、指がギリギリ1本入る程度がサイズの目安です!

 

 

 

 

【トレイルランニングシューズのサイズ選びについて】

 

トレイルランニングをされている方は、普段も走られている方が多いと思います!

 

トレランの場合もやはり下りの時に爪が当たってしまうので、

 

つま先に空間が必要になってきます!

 

普段のロードのランニングシューズ+0.5~1cm程度と考えて下さい!

 

私は普段23.5cmなので、24cmのものを履いています。

 

たまに+1.5cmと言われる方がいますが、私の経験上、大きすぎると走りにくいです!

 

 

【クライミングシューズのサイズ選びについて】

 

五本の指が少し曲がるくらいの靴を選ぶのが基本ですが、

 

初級者用のシューズですと、ピッタリサイズのもので問題ありません!

 

 

【スポルティバ(LA SPORTIVA)のシューズ選びについて ※まとめ※ 】

 

サイズの選び方について色々ご紹介しましたが、

 

やはりメーカーやモデルによってフィット感が違うようなので、

 

実際に履いてみるのが1番です♪

 

スポルティバフィールドはサイズが合わない場合の返品・交換も無料ですので、

 

安心してお買い求めください♪

 

SPフィールドはスポルティバ(LA SPORTIVA)の直輸入通販店舗です

 
◎正規品を納得価格で♪
 
◎日本全国送料無料♪
 
◎安心の交換・返品保証♪
 
◎修理・リソールを特別価格で♪
 
◎(個人輸入ではかかってしまう)関税負担なし♪
 
 
スポルティバのシューズをお求めの方に、
 
お気に入り1足をお届けすることをお約束します!
 
素敵なシューズに出会えると、
 
アウトドアが何倍も楽しくなりますよね!
 
是非ショップを覗いてみてください!
 
私がおもてなしします♪


スポルティバ(LA SPORTIVA)の直輸入通販店舗

 
SPフィールドのショップはこちら⇒【SPフィールド】
 
お問い合わせはこちら⇒【お問い合わせ】