「幻法大阪城」上映会 トークショー&サイン会 | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

今日も特撮関係のイベントに行って参りました。

(最近はこればっかやなキョロキョロ

 

台風が接近しているという、生憎の雨模様でした。

 

「幻法大阪城」という、2016年に舞台公演された作品の上映会でした。

「座◎葉隠」という劇団の舞台です。

この舞台の監督をされたのが、東映作品のスタッフの國米さんという方でした。

そういうご縁もあってか、かつて東映特撮番組に出演されてた方が、ゲストとして出演しました。

 ・降矢由美子さん(宇宙刑事シャリバン/リリィ)

 ・森永奈緒美さん(宇宙刑事しゃいだー/アニー等)

 ・大石麻衣さん(電撃戦隊チェンジマン/翼麻衣(チェンジマン)

 ・植村喜八郎さん(超新星フラッシュマン/ダイ(グリーンフラッシュ)

 ・土屋大輔さん(重甲ビーファイター/甲斐拓也(ブルービート)・・・本日欠席)

 

その上映会を兼ねて、トークショー&サイン会をやろうという企画のようでした。

この上映会は、イベントの主催者が、この舞台を見られなかったので、上映会をすることを決めた・・・なんて話を聞きましたが、真相はいかに?

 

さて、こちらのお話しですが、石田三成が「関ケ原の合戦」で、実は生き延びていて忍びの隠れ里に住んでいた・・・という所かお話しが始まり、三成が生霊になって(後はごにょごにょ)

 

とにかくプロジェクションマッピングを駆使した演出が凄かった。

仮面ライダーや戦隊の演出をされてる方が、監督をされただけあって、とにかく炎の演出や爆発の演出が凄かった。

これ、ライブで見たかったーーー!!

アーティストのコンサートをライブで見るのと、Blu-rayで見るくらい違うんだろうなぁ。

劇場を見たら、うちの会社の近くやん!!ポーン

 

あと、アクションの立ち回りが、途中からこれでもか!というくらい入ってました。

映像作品と違って、説明があまり無かったため、最初の内は誰がどうなってるのかわからず退屈でしたが(多分、歴史に精通してればスンナリ頭に入ったのかも?)、中盤からはアクションと小気味良いテンポの喋りで、いつの間にか見入ってました。

 

この「現法大阪城」はDVDで発売されています。

上演時間2時間30分が、2枚入ってます。

1枚が降矢さんがゲストの回で、もう1枚が大石さんがゲストの回でした。

他の方がゲストで出演したシーンは、特典映像として収められているそうです。

ちなみに、今回は森永さんがゲスト出演された時の回を上映してくれました。

気になった方は、「座◎葉隠」のHPに行くとDVDを買える・・・と、言ってましたグッ

 

そんなわけで、今日は貴重な舞台を見ることができました。

 

さて、その後はお待ちかねのトークショーでした。

降矢さん、森永さん、大石さん、植村さんに加えて、座長の山田直樹さん(この舞台の脚本を書いてます)、監督の國米修市さんを交えてたのトークショーでした。

最初の内は、なかなかトークが噛み合わず、國米さんの独演会みたいになってましたが、途中からはノリノリのトークを繰り広げられてました。

 

この後、サイン会が行われましたが、皆さんが持ってるグッズがスゴイスゴイ。

よくこんなもの見つけたなぁ、というものとかありました。

 

僕は今回は森永さんにお会いできるのを、物凄く楽しみにしておりました。

森永さんと言えば、「宇宙刑事シャイダー」のアニーを真っ先に思い浮かべる人が多いと思うのですが、僕は「時空戦士スピルバン」のヘレンが思い浮かびます。

昔と変わらぬ美貌にうっとりいたしました。

しっかりツーショットで写真を撮らせていただきました。

ヘレンの「結晶」ポーズでの、お写真をお願いしたのですが、忘れちゃったという事で無理でしたてへぺろ

帰りに思い浮かんだのですが、スマホで画像を探せば良かったと後悔いたしました。

まぁ、そんなのはオマケですよ。オマケ。

今日もたくさんサインをいただいて帰りました。

 

ん~~ 最近、特撮付いてるなぁ。

このままでは、来週のスーフェスに言ってるかも滝汗

 

 

今日、トークショー&サイン会に来られた方のお写真です。

これはネットで公開しても良いと言われましたウインク