球団公認色紙 | いつもごろごろきまぐれ日記

いつもごろごろきまぐれ日記

日常の何気ないことを日記代わりに書こうと思います。
・・・が、知らない内にGIANTSに関することを中心になっていました。
サインやユニフォームの紹介もしています。

「球団公認色紙」「球団公式色紙」

こんな言葉が正しいのかどうかは知りませんが、某オークションを見てると、このワードを目にする事があります。

 

このワードだけ見ると、球団がプレゼントとかイベントなどで使用する色紙かな?と思ってしまいます。

僕はジャイアンツファンなので、YGマークの箔押し色紙を想像します。

 

ところが・・・ というか、常識なのでしょうが、球団のロゴ入り色紙って市販されてるんですね。

ジャイアンツでは売ってないので、その事を知った時は、驚き桃の木山椒の木、ブリキにタヌキに洗濯機!だったわけです。

 

ネットでサインを検索すると、やたらとロゴ入り色紙が出てくるなぁ、と思ったら、そういうわけなんですね。

 

で、冒頭の話に戻って・・・

グッズとして売ってるということは「球団公認色紙」である事は自明の理。

つまり、「球団公認色紙」=「非売品」の色紙にサインをしているというものではないということです。

「公認」とか「公式」という魔法の言葉に騙されないようにしましょう。

 

調べてみたら、ジャイアンツとタイガース、カープ、ライオンズ以外の球団では、ロゴ入り色紙が売られてるんですね。

オンライショプで調べただけなので、球場直営店だと売ってるかもしれませんが。

あと、キャンプ地で売ってる色紙はカウントしてません。

 

んじゃ、非売品と市販品の色紙の見極め方は・・・

そんなもんしらんです!プンプン

だって、ジャイアンツ以外見た事ないんだもんてへぺろ

 

僕の中で、価値のあるサインというのは、プレゼントやイベントなどで球団が直接出してるサインだと思っています。

いくらロゴ入りの色紙やボールに書かれたサインであっても、プライベートサインには何も価値は無いと思いますチーン

 

ここでいう「価値」というのは・・・

上手く説明できないのですが、やらしい言い方をすれば、「値段が付く」かどうかです。

つまり、浅ましい考えを持って、球団ロゴ入りの色紙にサインを貰って、高く売ってやろうとか、そんな事を考えても無意味ということです。

だから、「ロゴが入ってるから、これはいいものだ!」・・・と騙されないようにしましょう。

んで、「価値」が無いものを売らないようにしましょう!

 

敢えて「価値」という言葉を使いましたが、自分にとっての「価値」というのは、まて別ですよ。

例え、チラシの裏であっても、憧れのプロ野球選手からいただいたサインは、自分にとっては大変貴重なものであり、何物にも代えられない価値あるものだと思います。

だから、大事にとっておきましょうね照れ