ちょっと前からですけど、ライオンズの伊原監督が成績不振を理由に休養しています。
皮肉にもその後からライオンズが勝ちだしたという・・・
よほど、伊原監督と選手の水が合わなかったのか?と勘繰りたくなりますよね。
どっかの夕刊紙とか週刊誌じゃ、そういうネタで一本や二本記事書いたんでしょうが。
特にライオンズファンでも無いですし、ライオンズの試合を全部見たわけじゃないので、傍目から見た感想を、ちょこちょこと。
兄貴分的な渡辺前監督から、昭和の頑固親父的な伊原監督に代わって、少々ぬるま湯に遣っていたライオンズもシャキッとするかと思ったのですが、ちょっと熱すぎましたかね。
何事もほどほどがいいのかも?
だけど、こうも考えられるんですよね。
伊原監督がやろうと思った野球が、自身の休養後に開花した。
・・・でも、選手はなんかノビノビやってる感じがするので、やっぱ前者ですかね。
現代っ子には、もう昭和の親父は通用せず、叱らず褒めて伸ばす、ゆとり教育万歳!なんでしょうね。
伊原監督で最後まで行ってもらって、昔のライオンズの強さよ再びと思ったのですが、夢ですかね。
それすなわと、ジャイアンツが忘れてしまったV9野球なんですよね。
田辺監督代行のライオンズは、どっちかというと現代っ子野球で、渡辺前監督の延長線上って感じです。
そんなことを考えたりしました。
こうなることがわかってれば、伊原監督(休養中)が持っていった脇谷選手を返してくださいよ。
ジャイアンツには、左の内野手が手薄なので、何かの役に立つと思うんで・・・
例え、原監督の構想に無くても、大分県人としては構想にしっかり入ってるんですよ!!
たぶん、岡崎二軍監督の構想にはバッチリ入ってるはず!(いや、それじゃいかんか)
それよりも何よりも、僕の構想の中でユニフォームにサインを貰うというのが入ってたんです!!
関西で自主トレやってるから、ジャイアンツ球場に行っても会えなかったし・・・
人的保障は決まる時期が遅すぎて、選手とのお別れができないのが寂しいですね。
年明けなんかに決まったら、各地で自主トレしてる選手には、もう会えないですもんね。
「向こうに行っても応援してますよ!」って、やっぱ言いたいですもんね。(←これ本音よ)
脇谷選手については、個人的にわかってはいたのですが、まだ根に持ってます・・・
でも、最近になって打ち出したのが嬉しいです。
あんまり試合に出してもらってないけど・・・
ライオンズ・クラシックのユニフォームで、脇谷選手を買っちゃおうかなぁ。(って、石毛氏の番号だよ(--;)