以前もこのブログで紹介した

ハート催眠心理研究所の田中元気先生。


先生のブログで参考になる記事があり
ましたので、ご紹介します。

「自主性の発達」


先生は、大人の価値観の押しつけが、
子供たちの自主性を奪い、ひいては
成長するチャンスすら奪ってしまう。

まずは思い通りにやらせてみて、大人
は見守ることに徹することの重要性に
ついて述べられています。

是非参考までに、ご覧になってください笑1



自身も少年指導においては、

1.見つける(良いところを)

2.認める(良いところも足りないところも)

3.見守る(口出しせず我慢する)


を軸に据えています。



これを勝手に、少年指導の3M原則
と名付けています。

世の自己中指導者に対し、声高に私は言い
たい3項目です。



【シュガーの今日のひと品】

賢いスポーツ少年を育てる―みずから考え行動できる子にするスポーツ教育/永井洋一
¥1,575
Amazon.co.jp

これもたいへん参考になる本ですね本

日本はオリンピックなどの世界大会で
、ここ一番のところで勝負弱さが出て
しまうのはメンタルの弱さと言われています。

それでは、このメンタルの弱さはどこから
くるのでしょうか・・・

それは幼い頃から受けてきた指導に
起因するのではないかと、著者の永井
洋一さんは問題提起しています。

指導者、または親にとって考えさせられる
内容が詰まった本です本