ハイキュー!!総集編 後編

”勝者と敗者”


観てきましたー!



前編と同様全国20館、

9/18~10/1の2週間限定上映です。


今回は初日に行ってきました!





後編の入場者特典の缶バッジとバボカは

1週目の烏野、2週目青城です。




勝者と敗者

缶バッジは田中さんでした!



って、烏野のバボカ。

前編と後編で繋がってるんですね。


前編の烏野バボカ持ってないっ。。



それにしてもスガさんの笑顔和む、ホント和む^^





さて、感想を書いていきましょう。



後編はインターハイ予選で伊達工戦と青葉城西戦です。



始まってすぐ伊達工登場してわたしの口元が緩んでちょっとそわそわした笑

まさかこんな早く登場するとは思ってなくて

常波と女バレで伊達工、青城の流れだと思ってたから…。


そしたら常波と女バレばっさりカットされてて悲しすぎた。

これカットしたらダメだろっ!うぅ……。。。




伊達工は烏野がIH予選2回戦目であたった相手です。


私は伊達工が好きなのでちょっと贔屓して感想を書くよ笑



まず……


とにかくみんなかっこよすぎて出てきた瞬間からわたしのテンション上がりすぎ。

劇場内の室温ちょうどいいかんじだったけど

伊達工戦見てる間ずっと手に汗握る状態だった。

平常心を装ってたけど内心ヤバかった。

隣の席に人いなくてよかった。


青城戦は落ち着いて見れました。




キービジュに烏野と青城だけだったから

伊達工はおまけ程度なんだろうなって思ってたら

まさかの青城と時間半々くらいでびっくりした。


アニメでも青城戦に比べて短かったから

カットされてるシーンも少なくて見応えがあった。


逆に青城戦はカットされてるシーンが多いし、

途中はダイジェストになっててもの足りなかったかも。



茂庭さんのセリフ

「青葉城西も白鳥沢も烏野も!全部押さえつけて全国へ行け!!」


このセリフで涙腺崩壊した。

でも、見えなくなるから我慢したわ。

アニメとか今後出るであろう後編のBD見たら絶対泣く。泣かせて。



そして今回の追加カット。

伊達工は原作6巻の伊達工描き下ろしマンガ。



シチュエーションは変えてあったけど

3年生が悔しくて泣いてるとこホントこっちも胸が痛い。


でも茂庭さんの涙と鼻水でぐしゃぐしゃな希望に満ちたあの顔

そして「来年の鉄壁は絶対崩れねぇよ」と後輩に夢を託す。

それを偶然聞いた青根、二口の決意はそうとうなものでしょうね。

伊達工は絶対強くなる。



あのシーン見て伊達工好きな人は誰だって泣くよ。

後編のPV見たときからもう平常心保てなかった。


ドアのとっ手を握る二口の手、

青根、二口の真剣な眼差し

先輩から後輩へ受け継がれる意思

かっこよすぎる。


あぁもう…!

書いてて目頭が熱くなってくる。





青城は北一時代の及川、影山。

及川さんかわいい

影山かわいい

岩ちゃんかわいい


結論:みんなかわいい



あと山口のサーブのシーンカットされてなくてホントよかった。

あのシーンも緊張するわ~。




というわけで感想になってないけど感想終わり。






アニメ見直したい。

原作読み直したい。


何回も観たいって思う作品ってすごい。



前編の時も言ったけど
ハイキュー!!って本当すごい作品だなと思いました。


こんなにも熱くなれる作品に出会えて本当に嬉しいです。



10月からのアニメ2期も期待です!


だれか赤葦の魅力を教えてください(唐突だな)








とりあえずわたし、伊達工好きすぎるなw


なんでハマったのかは今となってはきっかけが分からないんだけど

アニメで登場したときは観はじめたくらいの時期だったから

気にすることなく流れていったからね。

主人公の名前すらよく分かってなかったし。


ただ、追分監督の声が三木さんだったらか

それだけは覚えてた。


アニメ終わった後だと思うハマったの。

それから沼深すぎて人生何がおこるかわかりませんね笑


ま、この辺は一人で好き好き言ってるだけなんで

気にしないでください。


ツイッターでハイキューネタつぶやきすぎててすいません。






以上!ジャンル外記事失礼しましたー