どうも!ドラゴンです龍

今回は前回の続きをやりますよー!
ぶっちゃけ高校の範囲になるので
中学生はテストに出なくても怒らないでw

また一気に載せていきますよー!

1,今後変わらないであろう事実

現在形は過去現在未来と時間の幅があります。
ちょっと未来が入るんですね。
なので未来だから100%と言えないけど、
ほぼ100%変わらないことも現在形で表します

例えば水は100℃で沸騰するとか、太陽は
しずむとか、夜は暗いとか、1+1=2です。
当たり前ですよね?多分変わりませんよね?
こんな感じですね。

2,過去現在未来と確定的な計画

自分の意思が関係なくおそらく行われる計画も
現在形で表します。
飛行機のフライトなどがこれに当たりますね。
自分がどうしようと飛行機は出ちゃいます。

以上2つです。
皆さんも英作文などする時は、「時間」を
意識してみてください。かなり英作文が
作りやすくなりますよ!
時間を制するものが勝つのです!


ん?わかりやすかった?
最高にハイッてやつだ!