今週末は夫が泊りがけのゴルフ旅行でいないので、
昨日土曜日は久々の休日だし丸々一日夜まで遊ぶぞ~と一人横浜の桜木町まで出かけたのに、
花粉症による鼻水、くしゃみ連発で具合が悪くなり、早々に地元に戻ってきた私です( ̄∇ ̄*)ゞ
でも手作りのスイーツで優雅にティータイムを過ごしたいという欲求が抑えられず、
(だってそのためにランチは早めに質素に済ませたんだもん)
まっすぐ帰宅せず、「Tetbury スコーン&ティー」HPへ寄り道。

いや~ブログで調べたら約2年半ぶりの再訪でしたよ。(以前の記事はこちら)
地元でもちょっと特別感のあるお店って案外行かないものですよね~^^;
本当は苺系のスイーツが頂きたかったのですがなく、
苺ジャムでもいいっかと結局Tetbury特製焼きたてスコーンセット(1260円)に。

好きなドリンクと焼きたてスコーンにはクロテッドクリームとジャムがつきます。
ドリンクは+200円で正山小種 特級(ラプサンスーチョン炭焙)

スコーンの皿とお揃いの華やかな花柄のカップ&ソーサーとポットで提供されることを期待していたのに、
ガラスのカップ&ソーサーにプラスチックのポットでちょっと興ざめ。
まぁ中国原産のお茶はこちらのポットの方が美味しく淹れられるんでしょうけど・・・
しかも一杯毎に店員さんにさし湯してもらわなくてはいけないんですよね~。
店員さんは皆さん厨房にいらっしゃって声が届かないので
「すいませ~ん、さし湯して下さ~い。」とスコーンで口をもごもごさせながら、
厨房まで立って頼みに行くのが全然優雅じゃなかった・・・・(>_<)
しかし正山小種 特級の味は燻した風味が病みつきになるほど美味しいです。
蒸らし時間1分だとスコーンには軽すぎるので、2分蒸らすとちょうどいい濃さに。
そしてTetbury特製焼きたてスコーンにクロテッドクリームに苺ジャム

前回はスコーンが焼けるまで20分くらい待ったけど、この日はびっくりするくらいの速さで出てきましたよ。
そういえばメニューを渡された時、「スコーンは焼きたてです。」と言われたのですが、
焼きたてを提供するという意味だけでなく、
今だったら焼きたてスコーンを時間を置かずすぐに提供できるって意味だったのかな。
ホカホカで外側は硬さがあり中心がフカっとした正にイングリッシュスコーンを横半分に切り、
たっぷりのクロテッドクリームとジャムを乗せパクっと口に頬張ります。幸せ~( ̄∇ ̄*)
やっぱここのスコーンは絶品だわ。
さて翌日の今日、またまたたまプラーザの駅前へ。
東急百貨店内にある「CLASKAたまプラーザ店」HPで本日のみ限定の
鳥取県の「コウボパン小さじいち」HPさんのパン出張販売が目的です。

左からいちじくと木の実のパン、山食パン、こっぺパン(練乳クリーム)、
私の一週間の朝食分。
いちじくと木の実のパンを少し頂きましたが弾力はあるんだけど柔らかさもあり滋養深い味わいでした^^

そしてパン用の酵母を絞った後の
美味しい発酵レーズンを使ったジャム。
こちらはお店の方に勧められて。
ヨーグルトに入れていただくのが楽しみ♪
CLASKAは頻繁に立ち寄るのに何も買わず店内を一周するだけの変なおばさん状態なのですが、
HPの新着情報をチェックしていればこういう一日限定のイベントも逃さず行けるのね^^;
最後に昨日のリベンジ。
「ベルグの4月」HP のバトーフレーズ

自分の自分による自分の為の今日のひな祭り用で~す。