昨日はChocoさんに誘っていただき、久々の横浜ランチ~!!やったー!^m^
短期バイトだけど9月から10月半ばまでずっとデスクワーク、
そして先週末はまもなく始まる新しいバイトに向けて3日間座卓研修だったので
しばらく息がつまるような状態が続いていたんですよ。
気がおけないChocoさんとのランチはようやく深呼吸できるような楽しい時間でした~^^
まずはこちらもChocoさんからのお誘いで横浜みなとみらいホールHPで行われた
「オルガン1$コンサート」

クイーンズスクエアの一番海側の端っこにある音楽ホールです。
大ホールにはパイプオルガンが!!横浜市民なのに知らんかった!

コンサート代までChocoさんにおごってもらっちゃった( ̄▽ ̄)ゞ
石丸由佳さんという若い女性演奏家によるパイプオルガンの演奏で、演奏されたのは5曲。
パイプオルガンになるとずいぶん曲の感じが変わるのかな?^^;
あ!知ってるって思うのは一曲だけでしたけど、とても優雅な時を過ごさせていただきました^^
今までパイプオルガンの演奏って教会やキリスト教系の大学のホールとかで
隠れキリシタンならぬ隠れ仏教徒として聞くことばかり^^;それはそれで厳かな気持ちになりますが、
今回は曲も宗教音楽でなく普通のクラシックだったので気兼ねなかったわ~
これをきっかけに他の演奏家によるパイプオルガンのコンサートにも俄然興味が湧いてきます^^
コンサートの後はランチ~^m^
こちらもChocoさんに予約していただいたTOCみなとみらいの17階にある
「YOKOHAMA MONOLITH(横浜モノリス)」HP

入口を入って、
ロビーは暗くムーディーな感じなのに

レストランエリアに入るとこの風景!

この風景を眺めながらの食事って最高じゃないですか~?^m^
デートで連れてこられたらイチコロですよ(≧▽≦) 夜景も素敵なんだろうな。

お席も窓際でした^^
Chocoさんも私もコースは
アミューズ・前菜・スープ・メイン・デザート・ドリンクのモノリス(3500円)にしました。
まずはアミューズ

スプーンの上のマッシュポテトに海老?蟹? 軽くアッという間に口のなかでなくなっちゃった。
パンはハード系のパンとちょっと甘味のあるパン2種類。

前菜はChocoさんが
"秋の味覚"茸と七面鳥のプレッセ
ほうれん草、パプリカ、サフランのマリアージュ

それぞれ別の前菜にしたんですが、お互い相手のを半分つづ食べたので両方堪能♪
こちらはいろんなお味が層になっていて、それぞれの層がしっかりした食感と味わい^m^
私は
穴子のフリット 胡麻風味のバルサミコソース クスクスのサラダと共に(+¥300)

穴子のサクサク感とクスクスのつぶつぶ感が面白~い。
胡麻風味のバルサミコは軽い爽やかな酸味で、穴子にぴったり^m^
本日のスープはきのこのポタージュ

色んなきのこが入っていますよ。きのこの風味を生かすためかあっさり目のポタージュ。
メインはChocoさんが
本日の鮮魚料理 シェフおすすめの季節に合ったスタイルで
お魚は愛媛産の鯛です。

少しいただきましたが、鯛の身はふっくらと柔らかく旨みが最高~^m^
私は三元豚のロースのグリル

お肉は焼き具合がちょうどよく、柔らかくジューシーで程よく脂がのって美味しかった~
いや~こちらのバルサミコソースはコクのある甘味と酸味で豚とぴったり~^m^
デザートはトレイに乗った数種類が選び放題~( ̄▽ ̄)

ピスタチオのプリン、ストロベリーのムース、チーズスコーン、紅茶のロールケーキ
オレンジのパウンドケーキ、ショコラケーキ わーい\(*^▽^*)/

選んだものがちゃんとデコレートされて、アイスクリームまでついて出てきましたよ。幸せ~^m^

ドリンクはコーヒーを。
結構式場も兼ねているので、レストランのお隣にはこんな素敵なチャペルが

夢も希望もある若人の皆さんは参考になさってくださいね~^m^
まぁ私は食事しながら「結婚は妥協よね~」とだべりましたが・・・・
Chocoさん、また何もかもコーディネイトしていただきました^^;
北海道の美味しいお菓子のお土産と素敵な時間をありがとう~!!^^