昨日は『「土砂災害警戒地域」の指定について』の地域説明会に行ってきました。
調査が終わり、災害発生の恐れがある区域が「土砂災害警戒地域」に指定されたので
それがどこか詳しく発表しますという説明会。
説明会より先に
「土砂災害警戒地域」として指定された区域が黄色く色づけされた横浜市青葉区の全体図が
回覧版で紹介されており、
説明会当日は
参加者一人一人に各々が住む地域別の拡大図が配られ、より指定地域が確認しやすくなりました。
勾配の激しい土地柄のせいか青葉区全体に渡って指定されている場所だらけですよ。
山林という環境でもないし、開発された広大な住宅地ってイメージだったけど、
土砂災害の危険性って実はすごく身近なものだったんだ・・・・・w( ̄△ ̄;)w
ちなみに「土砂災害警戒地域」の指定は警戒や避難の注意喚起の為で、拘束力はないんですが
「土砂災害警戒地域」の中から更に「土砂災害特別警戒地域」に指定されると
地域内の建造物の改築等が許可制になってくるそう。
とは言っても、青葉区内の「土砂災害特別警戒地域」の指定は
更なる調査後(おそらく5~6年くらいかかる)らしいんですけどね。
日本全国ゲリラ豪雨などの気候の変化や山林ぎりぎりまでの住宅地開発のせいで
土砂災害は激増しているそうです。
警戒地域として指定されていない=絶対安全な土地という訳ではないし
普段から家周りをよく観察し、こまめなメンテナンスを心がけることが重要なんですね。
で、説明会が終わったのが14:30過ぎだったので、
そこからたまプラーザ駅前に出て遅いランチを^^;
ほとんどのお店のランチタイムは終わっているし、空腹ももうなんだかわからなくなってる状態だったので
たまプラーザテラス内の「丸亀製麺」で、
海苔かけ(並)340円にさつまいも天80円。

ネギと七味と揚げ玉と寒いのでたっぷりの生姜をトッピングしてみたけど・・・
ぶっ(* ̄m ̄) なんて地味な絵。
麺のコシが強くて長いので、つゆを飛ばさないように食べるのに苦労しました^^;
不器用な私はつゆを飛ばしても構わない服を着ている時しか食べれないし
塩分も気になるので、丸亀製麺のうどんを食べたのはこれが2度目ですが美味しいですね。
しかも見た目は地味だけど、うどんといも天ってかなりお腹にたまります( ̄∇ ̄*)ゞ
お口直しにたまプラーザテラスのクリスマスデコレーション

まずはクリスマスツリー
巨大なんですが
点灯しないと地味かな?

デコレートされたゲートも
設置されていました。
遠目でみるとシックですが
近づくと

鳥の飾りとかもついてて凝ってますよ。
気温が下がると身体が冬眠状態に入ってしまうようで、
なんか家でだらだら過ごしちゃって慌てて夕食の準備に取り掛かるって日が続いてます^^;
今日も運動不足だ~