2月の記事が終わっていないというのに、明日からもう3月
  しかも今日は雨で比較的楽ですが、急激な気温上昇とともにやってきました花粉症が!(>_<)
  移植した腎臓の為に服用している免疫抑制剤の一つ、メドロール(ステロイドの一種)には
  「アレルギーを抑える薬です。」という効能書きもあったので、
  花粉症にも効くかも~と淡く期待していましたが、全然ダメでした(T_T)
  昨日はよく晴れて、花粉もよく飛んでいたのかくしゃみ・鼻水・鼻づまりが酷かった~
  もう一日で、「花粉が飛んでいる時期は一歩も外に出たくない」と思うほどです!!
  
  さて、生体腎移植をして8ヶ月目に突入したので、今の状態をちょっとまとめてみたいと思います。
  現在服用している免疫抑制剤
                        朝             夕
  ネオーラル              75mg          75mg
  セルセプト              500mg        250mg
  メドロール                4mg
  
  それから血圧を下げる薬として
  アダラートCR            20mg         20mg
  ディオバン               40mg         40mg
  アーチスト               10mg         10mg
  カルデナリン              1mg          1mg
 
  血の流れを良くするために(血栓の発症を防ぐ為に)
  プレタールOD          100mg        100mg
  
  移植後一時的に尿酸値が高かった為
  ユリナーム               25mg
 
  胃薬として
  タケプロンOD                        15         
  
  それからこれは腎移植とは関係なく婦人科の痛みを抑えるために
  低濃度ピル アンジュ28
 
  健康の人からすれば毎日スゴイ量の薬を服用していますが、薬を服用することは全く苦でないです。
  特にネオーラルは非常に臭く、メドロールは非常に苦いのですがもう慣れました~( ̄∇ ̄*)ゞ
  今は薬を飲み忘れてしまう恐怖と戦ってます。
 
  前回2月22日の外来受診の検査結果での値は
 
  クレアチニン1.19でした(正常値は0.48~0.79)
 
  1ヶ月前は1.09でしたが、2ヶ月前は1.20だったので、まぁ横ばいっていう所でしょうか。
  受診3日前に酷い下痢(風邪が原因か?)で苦しんだことを告げると
  「それにしては良いんじゃないの。」と先生から言われました。
  貧血状態はまだ続いてます。(ヘマトクリットはまだ31.4)です。
  あと総コレステロールが232(正常値が120~219)と高いので、
  もうちょっと食事に気を付け、運動を頑張らなくては^^;
 
  体重が移植前に比べると約5キロくらい落ちました。
  移植直後は手術で身体が一時的に浮腫んで5キロくらい増えたので、
  それも入れると計9キロ減量したでしょうか。
  「そんなに体重が落ちたなんて、ケイさんってもしかしてすごくスリムな体型なのでは?」
  なん~てことはありません。
  移植前が水風船のように浮腫んだ状態だっただけで、
  依然としてぽっちゃりというかがっしりとした体型で~す( ̄w ̄)
  悲しいことに胸がしぼみました(T_T) 2カップも・・・(T_T) 
  たぶん体重減少の大部分は胸からと思われます。
  移植後気になっていた移植腎が入っている方の右脚の浮腫みですが、
  これも少しづつですが解消されています。
  ただ何となく感覚から、この左右の脚のムクミの違いが全くなくなることはないように思います。
  
  で、7ヶ月経過して、発症している薬の副作用ですが、
  まず多毛です。
  身体中の毛がものすごい速さで伸びていくので、除毛が大変です^^;
  これから肌の露出度が高くなっていくので、益々大変になっていくだろうな~。
  女装家の方々が夕方出てくるヒゲを、いかにしてファンデーションで隠しているのかを真剣に知りたい。 
  誰か知り合いに女装家の方がいらっしゃったら紹介してください。
  それから右手の小指と薬指に軽いしびれがあります。
  移植後からインスタントコーヒーにクリープを入れた食後のコーヒーを楽しめるようになったのですが、
  (移植前は厳しい食事制限をしていたので、それも不可能だったんです)
  それぞれのビンの蓋を閉めようとして、指のしびれのせいか、どっちも手を滑らせてしまい、
  中身の半分を床にぶちまけてしまいました(T_T)
  食料価格高騰が叫ばれるこの時期になんてことだ・・・
  夫は私が物を取りこぼしたり、しっかりつかめずひっくり返したりするのは
  元々の不注意な性格のせいだと指摘しますが、
  私は貧血とこの指のしびれのせいだと強く思っています!!
  
  薬の副作用のせいではないですが、他に気になることは
  夜中2~3時間毎にトイレに起きてしまうので、熟睡しているかというと微妙です。
  でも幸せな事に一日中ダラダラとしていられる身なので助かってます。
  それから未透析での移植の弊害か、自己腎(元々の腎臓)の機能が少し残っているようで
  常に背中にこわばりがあるし、ちょっと食べ過ぎた翌日や疲れた時は背中が強く痛む時があって
  座っているのも辛い時があります。
  それとまだ左手に透析用のシャントがあるので、血流があまりにも良すぎて痛いし、
  怖い時があります。
  血管が育ちすぎてコブ状に盛り上がってきました。
  もうそろそろシャントを閉じる手術を受けなければいけないのかなぁ。
 
  移植後8ヶ月目に突入した今はこういう状態です。
 
  ドナーの母はとても元気で女友達と遊び回っているらしいのですがチューリップ赤
  術後5ヶ月目(去年の12月)の検査でクレアチニン値が0.7台だったのに、
  術後7ヶ月目(今年の2月)の検査ではクレアチニン値が0だったらしいのです。
  2人で電話であれこれと模索した結果、
  考えられる原因は水分摂取量があまりにも少ないからでは?
  ということでした。
  「とにかく意識して水分を最低でも一日2リットルは摂って、3月も検査をして欲しい。」と頼んでます。
  自分の数値も気になるけど、ドナーあっての移植なのでドナーの数値が一番気になりますよね。
  あぁでももっと母には感謝して優しく接しなくてはいけないのに、
  「もっと水分摂らんにゃダメやろ!」とか
  「ちゃんと炭水化物も摂って、全体の蛋白質摂取量を抑えるようにせんと!」
  とかきつく言ってしまうので反省です。
  
  今回は病気のことで一般的ではないので、コメント欄はなしで~^^