6月の頭にシャント閉鎖手術をしました。
手術自体は日帰りで局部麻酔の簡単な手術。
手術時間も30分くらいでした。
誰が執刀するのか決まるまで待つ時間の方が長かったくらい(@_@)
シャントを造った時よりも全然短かった。
手術中一番痛かったのは麻酔の注射ですかね~
「アレ?ちょっと麻酔の効きが悪くなったかも??」と思ったら
手術も終わったって感じでした。
ズキズキとした痛みは手術直後から襲ってきます。
そして3日間はズキズキと痛み、
その間2回、処方されたロキソニンを服用してしまった^^;
その後生理も重なったので
色んな所の痛みで5日間くらいは何もできず寝て暮らしてました。
次第に左腕を動かすと痛いという程度になり、
結局痛みからの回復には2週間くらいかかったでしょうか。
ちょうど2週間目に抜糸をし、今は自分で軽く包帯を巻いてます。
(それまでも防水パッドがペタっと貼られているだけでしたけど・・^^;)
なんかちょっと神経に障ったかな??
手術で切ったところは左腕の手の関節から5㎝くらいのところですが、
現在も傷口から左手の親指全体がしびれていて、
親指を動かす角度によっては激痛が走ります。
これって完全に治るのかな??
あとそれからシャント閉鎖手術をする前から
シャントを造った時の傷の所がぽっこりコブみたいに
なっていたのですが、
閉鎖してもこのコブは元に戻りませんでした。ショック~(>_<)
まぁ傷口が癒えれば、シャントがそのまま残っているより楽になるでしょう(*^_^*)
そして抜糸の日は外来受診の日でもありました。
クレアチニン値は 1.10
ベストではないけど前回より低くなってました^^
それからいつもは総コレステロール値が標準よりちょっと高いのに( ̄∇ ̄*)ゞ
料理ができずあんまり食べられなかったせいか標準値になってました。
お総菜とかレトルト食品ばかりで
野菜不足で栄養的にも問題がある食生活だったと思うけど、
なんだか複雑だわ~