GW、私達夫婦は伊豆の温泉地に一泊してきました~^m^

  と、私的にはすごく楽しかったのですが、


  夫が大変なことに・・(T_T)


  事件は宿泊旅館の露天風呂で起きた。


  私は女湯だったんですが、


  入浴中、露天風呂に枯れ葉や虫が浮かんでいるのが

  気にはなったんですよね~。


  で、旅行から自宅に帰ってきた5月2日の夜、

  夫が背中をポリポリ掻きながら


  「露天風呂に入ってくる時に虫にかまれたんだよね~。

   チクっとしたの。なんかそこが痛痒い。」


  見ていると夫の背中にポチっと赤い発疹が一つ。


  「虫が結構浮いていたもんね~。全部死骸だとおもってけど、

   生きてたのもいたんだね~。」


  と、のんきな事を言いつつもとりあえず、ムヒ塗っといた方がいいよと

  塗ってたんですが・・


  それから3日経った5月5日、連休最終日。


  夫がTVを見ながら、足をポリポリ掻いているんです。


  毛深くて分からなかったけど、よく見ると足中に赤い発疹が・・!?


  「どうしたの!?これ!?」 びっくりして夫のT-シャツをめくってみると


  なんと身体中に、直径一センチくらいの赤い発疹

  転々と浮かび上がっているんです・・!!!

   

  「痒~い (>_<)」と痒がる夫。


  今日、ようやく皮膚科に行ったのですが、

  どうやら茶毒蛾という虫にさされたようなんですよね。


  ネットで茶毒蛾という虫がどういう虫が調べてみると・・


  あー!!これ!私も女湯の露天風呂で見た!!!


  茶毒蛾は刺された時はそれほどの痛みはないそうなんですが、


  時間が経つほどに身体中に発疹が現れ、

  強いかゆみが長期間続くそうなんです。


  皮膚科では飲み薬としてエバスチン、

  塗り薬にネリゾナクリームが処方されました。


  もし刺されたのが、腎不全末期の私だったら・・なんて・・・オ・ソ・ロ・シ・イ・・・


  露天風呂を楽しまれるみなさん、茶毒蛾にどうかお気をつけ下さい!!