前回に続いてZARAの記事である。
みなさんはZARAの商品の値段設定は安いor高い?どのように感じられているだろうか。
日本に進出しているいわゆる外資系ファストファッションの中での位置付けとしては値段設定は決して安くないはず。
商品にもよるが平均して
H &M<GAP<ZARAになる
なぜこの値段設定なのか?気になられる方も少なくないはずである。
答えはシンプルで商品を日本に輸入する際の移動コストが大きな要因である。
ZARAの他のファストファッションブランドにはない強みとしては
トレンド感が強い商品が多い/カジュアルからベーシック、フォーマルまでの商品展開/大きな都市や大きなモールでの店舗立地が良く買い物しやすい等あるがいずれも要因の一つになるが今回記述するのは秋ほど述べた移動コストである。
本来、SPAファッション(企画から生産、販売を一貫して行うビジネスモデル)は商品の企画から店舗に届くまでやく半年を要する。また、日本に輸送される際は大量に輸送できる船舶が使用される為、商品1点あたりにかかる移動コストは安価に抑えることができ、spれがお店の販売価格に反映される。
しかしZARAに関しては、船舶の輸送ではなく、航空機による輸送の為、コストがかかる。また生産地に関しても人件費の安価な東南アジアではなくヨーロッパを中心に生産される為、これまた商品1点あたりの販売価格が上昇するのだ。
なぜ世界的ブランドであるZARAがこのような方法を用いるのか?
答えは明確である!
①なぜ航空輸送?
→ZARAに関しては企画から生産、販売までを約2週間で行う為に航空機の輸送を利用する。メリットとしてはタイムリーにトレンド情報を読み取り、生産に活かす事ができ、それが売り場でも反映できる為、我々消費者はトレンド感の強い商品を他のブランドよりいち早く購入できるのだ。
②なぜヨーロッパ中心の生産拠点?
→先程の答えに重複する点も多いがデザイナーチームがZARAの本社があるスペインに常駐している為に生産拠点がヨーロッパ近郊にあるほうが、試作品の制作、フィードバック等のレスポンスが早く、タイムリーに商品生産が行われる。
以上2点がZARAの価格設定の要因である。
他にも要因があるがまた次回の記事に記述します。
最後に...
いいね!コメント宜しくお願い致します。