起業家のための『記憶に残る』写真の撮り方・撮られ方

起業家のための『記憶に残る』写真の撮り方・撮られ方

たった一枚の写真で起業家の売り上げが劇的に上がるって知ってますか?

写真にはシゴトが取れる写真とシゴトが取れない写真があります。

見ただけで一瞬で惹きつけられこの人にシゴトを頼みたいと思わず思ってしまう!
そんな写真が欲しい方は、まずメール講座で学んでみてください。

8日間無料メール講座
『プロフィール写真を撮る前に!
必ず知っておきたい8つの絶対ルール』


>>>登録はコチラから<<<
Amebaでブログを始めよう!
起業家のためのポジショニングフォトグラファーRyu Kodamaです。

今回はクチコミの専門家『バイラルメイクプロデューサー』小宇佐拓宏さんのインプレッションフォトを紹介します。

小宇佐さんはクチコミでガンガンシゴトが舞い込む方程式『バイラルメイクセオリー』を活用した起業家向けプロデュース業をされています。
1枚の写真で、フェイスブックのシェアやメルマガで紹介をしたくなる「クチコミされたくなる画像」が欲しい!

Ryuさんの作品が、インパクトあふれるモノばかり、且つデザインが美しい!

感覚・センスだけでなく、理論でビジネスに取り組んでらっしゃる印象を受けた!
ということで『インプレッションフォト・プログラム』にお申し込みいただきました。

流石クチコミの専門家さんです!以前使われていた画像は言葉を中心に使った惹きつけられるものになっていました。ただ、言葉だけではなく更にメッセージを伝えられる方法があります。それは写真を最大限に活用するということ。小宇佐さんのキャラクターを写真で前面に出しつつ小宇佐さんのビジネスのコンセプトを伝える方法を考えました。

<Before> kosa-impression-phpto-before-1200   まず、クチコミとは何かを定義するところから始めました。私が定義したクチコミとは「自分以外の誰かが自分のサービスを宣伝する事」また「他人が伝えると価値が増幅するもの」

この定義と小宇佐さんのキャラクターを掛け合わせて出来たのがこの写真です。

<After> 小宇佐さんが、耳打ちすると、クチコミでどんどん伝わって増殖していき、最後には熱狂的にクチコミしてしまうというストーリーです。

表現力豊かな小宇佐拓宏さんの才能を遺憾なく発揮できる手法でインパクトを持ってクチコミを表現できているのではないでしょうか?



小宇佐さんからこんな感想をいただいています。
ただ、かっこいいだけではなく、面白いだけでもなくて、Facebook, Blog, 名刺、メルマガで統一したコンセプトの写真が載せられるようになって、クチコミ集客のプロデュースを行っている人として認知が高まりました。

以前は面白い名刺ですと言われ、100枚配って30枚シゴトに繋がってましたが、今の名刺に変えてからは「何ですかこれ?」と言われるようになり、名刺をお渡しした9割以上からFacebookでの友達申請が来るようになりました!

ウォーリーの格好をした自分自身が27人に分身し、耳打ちで口コミが伝わってる様を表現するなんていうアイディアは決して自分一人では思いつきませんでした!

おかげでカオスです。

Ryuさんは時に無口になることもありますが、関わる人のビジネスを一枚の写真で表現することに一切の妥協がない方だということを改めて感じました!

そのおかげで計46回ジャンプをさせられました、、、。
キャラクターとサービスの魅力をビジュアルで一瞬で伝える。
これができれば、売り上げは確実に上がります。



自身もさらにクチコミされる存在となっている小宇佐拓宏さんに注目です!

小宇佐拓宏Facebook
https://www.facebook.com/takuhirokosa'



写真にはシゴトが取れる写真とシゴトが取れない写真があります。

『見ただけで一瞬で惹きつけられこの人にシゴトを頼みたい』と 思わず思ってしまう!
そんな写真が欲しい方は、まずメール講座で学んでみてください。

8日間無料メール講座 
『プロフィール写真を撮る前に!
  必ず知っておきたい8つの絶対ルール』

> > >登録はコチラから< < < 

カービングパフォーマー meicaさんの『インプレッションフォト』制作実例



起業家のためのポジショニング・フォトグラファーRyu Kodamaです。



今、世界一周をしながらカービングの素晴らしさを伝えている、
カービングパフォーマー meicaさん
『インプレッッション・フォト』をご紹介します。


彼女の愛らしいキャラクター
緻密でセンスあふれるカービングの作品を伝えるという事はもちろん、
その他に伝えたいポイントが3つありました。

1)たった一本のナイフでどんな野菜や果物にも彫れるという事。
2)人前で彫る、つまりパフォーマンスしながら彫るという事。
3)世界一周しているという事。


たった一本のナイフ(1)という事を強調するため、
また、彼女の特徴である人前でパフォーマンス(2)
しながら彫るというショー的要素を強調するために
ナイフに大振りの羽根をあしらいました。

世界一周をしている(3)という事は、
地球儀、マーライオン、モヤイ像、凱旋門、
ピラミッド、国旗等で表してます。


ここに挙げた以外にいくつかアイテムが隠されているので
探してみてください。

カービングを施している野菜や果物は
長期保存ができないので一週間で一気に彫ってもらい、
鮮度が重視されるスイカは撮影時にその場で彫ってもらいました。

その甲斐あって、
ナイフ1本で世界中に笑顔の花を咲かせる
カービングパフォーマー

という彼女のテーマが伝わったのでは無いでしょうか?


世界一周中の彼女の様子はここで観れます。
覗いてみてください。

カービングパフォーマー meicaのFacebook
https://www.facebook.com/meica.carvingperformer

==================================
写真にはシゴトが取れる写真とシゴトが取れない写真があります。

見ただけで一瞬で惹きつけられこの人にシゴトを頼みたいと思わず思ってしまう!
そんな写真が欲しい方は、まずメール講座で学んでみてください。

8日間無料メール講座 
『プロフィール写真を撮る前に! 
必ず知っておきたい8つの絶対ルール』

母勉アカデミー主宰 小室尚子さんの『インプレッションフォト』制作実例





Facebook カバーフォト&プロフィール写真
【ビフォー】


【アフター】




Facebook Mobile カバーフォト&プロフィール写真
【ビフォー】


【アフター】


起業家のためのポジショニングフォトグラファーRyu Kodamaです。


母勉アカデミー主宰 小室尚子さんの
『インプレッッションフォト』が公開されました。

子供が勝手に遊ぶように勉強する学習法を教える今大人気の小室尚子さんのサービス。

『遊ぶように勉強』ということを一瞬で伝えるため、巨大な『しんにょう』を作り『遊』を子供と一緒に遊びながら表現してもらいました。

色調教育を連想されるものになっています。

情報が溢れている今の時代、サービスの本質インパクトを持って一瞬で伝えることでやっとお客様に伝わります。

プロフィール写真では彼女の勉強法に欠かせない『ハエたたき』を持ってもらい知らない人には「あれはなんですか?」というミステリーを残し、もっと知りたいと思ってもらえる余韻を残しています。

因みに、彼女のキャラクター創りは起業家に大人気のキャラクター戦略プロデューサー吉村直子さんが担当しています。プロフィール写真のビフォーアフターに見られるキャラクターの進化にも注目です。

キャラクター戦略プロデューサー吉村直子さんのFacebookはこちら
https://www.facebook.com/naoko.yoshimura.12


==================================
写真にはシゴトが取れる写真とシゴトが取れない写真があります。

見ただけで一瞬で惹きつけられこの人にシゴトを頼みたいと思わず思ってしまう!
そんな写真が欲しい方は、まずメール講座で学んでみてください。

8日間無料メール講座 
『プロフィール写真を撮る前に! 
必ず知っておきたい8つの絶対ルール』


>>>登録はコチラから<<<

kanako

シンガー・ボイストレーナー奏子の『インプレッションフォト』制作実例





Facebook カバーフォト&プロフィール写真
【ビフォー】


【アフター】



起業家のためのポジショニングフォトグラファーRyu Kodamaです。



シンガー・ボイストレーナー奏子さんの
『インプレッッションフォト』が公開されています。


『音楽も人生も「自分スタイル」で愛されよう♪』
というテーマで活動されている彼女。

音楽と人生を自分スタイルで生きて愛されるとは?
というディスカッションからこのイメージが生まれました。

格好つけずに自由に表現するのが彼女のスタイル。


朝起きた瞬間から歌を歌い、
ボイストレーニングの指導を行い、
ライブに向かう。



そんなストーリーを元に、

歌って生きていきたい音楽家に向けて

心地よい音楽と人生のバランスを発見してもらいたい!

そんな彼女の想いと

子供と大人が同居した彼女のキャラクター

表現された写真となっています。


そんな奏子さんのニューアルバム
『カナウタ・Journey』は2015.07.07に発売!



現在彼女はアーティストとリスナーが直接つながって
愛し愛され経済的にも循環する、
しあわせなアーティストがたくさん生みたい!

そのプロジェクトの第一歩として、
まずは、自分から始めるとこから、
キャンペーンチャレンジ中です。

詳細はこちら。

http://www.kanauta.jp/furage/


==================================
写真にはシゴトが取れる写真とシゴトが取れない写真があります。

見ただけで一瞬で惹きつけられこの人にシゴトを頼みたいと思わず思ってしまう!
そんな写真が欲しい方は、まずメール講座で学んでみてください。

8日間無料メール講座 
『プロフィール写真を撮る前に! 
必ず知っておきたい8つの絶対ルール』


>>>登録はコチラから<<<

ミセス専門WEBプロデューサー遠藤菜摘さんの『インプレッションフォト』制作実例





Facebook カバーフォト&プロフィール写真
【ビフォー】


【アフター】




Facebook Mobile カバーフォト&プロフィール写真
【ビフォー】


【アフター】



起業家のためのポジショニングフォトグラファーRyu Kodamaです。



ミセス専門WEBプロデューサー 遠藤菜摘さんの
『インプレッッションフォト』が公開されました。



彼女のWEBデザイナー、
WEBディレクターとしての
知性と自由な発想力そして明るさ
が伝わる事、

ミセスをWEBで魅せて
WEBから飛び出して活躍してもらう
という彼女のサービスのコンセプトを
俯瞰で撮影する事で表現しました。

今回は遠藤菜摘さんがウェブデザイナーという事もあり
彼女にラフ案、文字デザインを担当してもらい
より彼女らしさが伝わる作品となっています。

今回の撮影手法を最大限に活用するため、
おひるねアート作家の南部法子さんに
ご協力いただきました。
南部さんのサイトはこちら!!
http://www.lovelysigns.net

せっかく才能があるのにそれを活かしきれていない
ミセスをウェブでプロデュースしたい!
という彼女の想いが伝わる1枚になりました。

自分のサービスをWEBでどう見せたら良いのだろう?
と思う方は彼女のサイトチェックしてみて下さい。


▼ミセスxミセル WEBミセテGO
http://www.mrs-miseru.com

▼ 8日間無料メール講座
『プロフィール写真を撮る前に!必ず知っておきたい8つの絶対ルール』