昼食後にまず弘源寺を訪れました。
本堂には京都四条派の竹内楢鳳や上村松園など
有名な日本画家の作品が本堂を飾っています。
私は松園の女性を描いた作品が大好きで奈良にある
松伯美術館へも何度か行っているので、感激。
次に訪れた宝厳院は獅子吼(仏が説法するという意味
だそうです)の庭の紅葉が見事でした。
天竜寺では曹源池の周りにも様々な色合いの葉を
つけた木々が立ち並んでいます。
紅葉の観光シーズン真っ只中なので、どこも
すごい人並み。
臨済宗 天竜寺派大本山というだけあって
風格もある佇まいです。
室内では金箔をあしらった迫力のある竜の襖絵
を拝見しました。
歩き回って疲れた後は、やっぱり
京都風のスィーツで閉めます。