麻辣鍋を頂いてから2時間しか経っていませんが、

3日間という限られた時間の台湾滞在。

フルの利用しなくてはと、意気込んで次のお店へ。


美濃客家菜お店の情報


このお店も先ほどに引き続き日本語アウト。

尋ねると英語も無理とのこと。


3ヶ月間のスピードラーニングでは、

(独学でNHK中国語講座3か月分のCDをただ聞き流すだけ)

やはりほとんど効果が得られませんね。


今回も頑張ってみたのですが、結局

メニューを指差し注文するという結果。悲しい。。。


りゅうのグルメノート


まずは自動的に、年季の入ったおひつで芋ご飯が出てきました。


りゅうのグルメノート


これは「美濃野蓮」

特産野菜の炒めものだそうです。


地味だけど癖になる。日本にはない食材の料理は面白いです。


りゅうのグルメノート


続いてこちらは「炭燜蹄膀」

ブタふともも肉の炭火煮込みだそうです。


長崎の角煮まんじゅうに似てるといえば似てます。

肉がトロトロ。芋ご飯との相性も抜群でした。


りゅうのグルメノート

こちらは海老マヨみたいなものですが、

面白いのは、イチゴやパイナップルが混ざっていて、

チョコレートのやつ(クレープとかにふりかけるような)が

かけてあります。


へんなの。。。


でも絶妙なコンビネーション。
色んな料理があって、ホント楽しいなぁ。