でもって、個人懇談だったのだー!! | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

ひなちゃんママと別れた後、

私は個人懇談がありました。

ま、ほんとに旬なタイミングで、旬な話題を泰子先生と話してきました。


ほんとに、、、泰子先生ってば、
なおの事、買いかぶり過ぎよ~!!! ってぐらい
なおの事を可愛いと思ってくれてるようです。


前にも同じ事を書きましたが、、、

・なおさんはほんとに、誰からも好かれてる。
・ほんとにみんなをひっぱってく力があるので影響力が大きい
・クラスで、いっつも一人で本ばっかり読んでて、へ理屈ばっかり言って、
 みんなからちょっと嫌われてる子がいるんだけど、なおと隣の席になった時、
 不思議となおさんとは仲良く楽しそうに喋ってて、その後ろに座ってる子2人も入って
 4人で仲良く喋ってるんですよ~。ほんとに不思議な力を持ってるんですよね~
・この前のプールの時も、25m泳げない子が頑張って泳いでたら
 「◯◯頑張れ~!!!」と応援する声が聞こえるから振り返ったらなおさん。
 それを聞いて、クラスのみんなが一緒になって応援してて、
 私、なんていいクラスの担任させてもらってるんだろうって感動しました♪
・やまと君は、やっぱり本人にもちょっと問題があって、ちょっと前は
 違う子になんか言われたら、全員が言った!ってちょっと大袈裟に言う子なんです。
 だから、なおさんもプールの時は、ひょっとしたらそんなにひどい事言ってなかったかも。
 ちょっと被害妄想がある子なんですよ。


などなど、とにかく、なんか なおの事 褒めちぎられました。

親としては、嬉しい事なんですが、、、そこまで言われると、
いやぁ~、私は全然、普通の人なんで、、、ほんとに私の遺伝子??と思うわけで。。。

あげくに、
「あんなほんとに正直でまっすぐな子、どうやって育ててきたんですか??」

なんて聞かれちゃいましたが、

「いやぁ~、私、そんなに育ててないですよ。私の子じゃないかも知れないですね。
拾ってきたかな?」

「どこで??」

「どっかの病院で?」

「私が自分の子供に欲しかったわ♥」

なんてやりとりで。。。


正直、思わぬ展開でした。


でもね、、、昨日の夜も、今朝も、

私となおは喧嘩してたんですよ。

口が達者で、一言、二言余計な事を言うし、

へりくつ大魔王なので、、、( ̄_ ̄ i)

りゅうに比べると、何でもやってくれるし、しっかりしてる部分もあるけど、
あの口だけわね~。。。゛(`ヘ´#)


テレビ観てないで、早く宿題やりなさいよ!
ほんとに遅いね~。あんたぐらいだよ、こんなにやる事みんな遅いの!

って言うと、

「あっそ!! 世界中で僕だけなんだね!!」と言いやがるし、

公文の宿題を明らかにさぼってるのに、

「やったよ。俺やったよ。」と言い張るので、やってないプリントを見せると

「はぁ~?? やったわ~(`・ω・´)うるさいなぁー!!」と言いやがるし、

あぁ~今思い出せないけど、ほんとにいろいろあって、、、

いつも私をイライラさせます。


学校では全然、素直でいい子みたいですけどね。

ま、外で良い子ならまだいいか。

あぁ~~~!!! でもあの へらず口がぁーーーーー(#`ε´#)




忘れそうですが、その後、りゅうの個人懇談もありました。

公文の問題を去年の今頃はほんとに苦しんで、

毎日問題に向って『誰がこんな問題考えたんだ??あ??』と
ブチブチ怒りながら文句言いながらやってましたが、

冬ぐらいから中一の問題に上がった頃、
急に変わってきました。

解りやすい単元だったのか? 中学生の問題に上がれたという自信もあったんでしょうね。
解き方をマスターしてからのりゅうはすごくて、
教室から帰ってきた後は、へろへろで問題を見るのも嫌そうだったのに、

「お母さん!! 今度の宿題見る? すごいよ!!
もう解き方解ったから、ちょっと1問やってみようかな」

だまっていても、楽しそうにやってます。

そのテンションが今だに続いていて、
計算問題も早くなり、
1年前死ぬ程苦しんでいた問題を今学校でやってるわけだけど、

「あの時ブツブツ怒ってた自分の事どう思う??」と聞くと

「うーん、 変だった」

この先、また不得意な分野が出てくるでしょうが、
あの時の苦しみを乗り越えたという気持ちを忘れずに、
どんどん乗り越えて欲しいもんです。


というわけで、計算は早いと 担任の先生が。

でも、ま、算数も国語も全国平均のちょっと下。。。

でも、平均よりちょっと下って事は、まだまだ伸びしろがあるわけだから、
全然やればできるって事ですよ♪

なるほど~


相変わらず、クラスでは、いつもニコニコ(ヘラヘラの間違いか??)
楽しそうですが、この先、嫌な事はちゃんと嫌だ!!と言えたり、
女の子に「そうだよね~??」と聞かれると「違う!」と言えない場面で
いっつも「はっきり言っちゃえよ!!」ともどかしい場面もよく見るので、
そこもはっきり自分の意見を言えるようになるといいですね。

などと言われました。




今日は、子供の事を勢いで一気にまとめてみました。
先延ばしするとまた書けなくなるので。。。

長々と失礼しました。