新学期 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

今日も暖かかったですね♪

というよりも暑いかな。

小学校の始業式があり、やっと学校が始まりました。

今年の春休みは長かった。。。


うちの子の分団の斑にも新1年性が1人(女の子)入りました。

近所でこそこそ悪口を言うおばあさんがいるとこの子なので、

そのおばあさんが来ないかヒヤヒヤでしたが、

下の子を連れたお母さんだけが見守ってました。




そうそう、朝から5年生になったりゅうが、、、

あぁ~頭痛い。。。マットのブログ-グラフィック0409.gif


なおは、2日前に学校の準備をしていましたが、

りゅうは昨日の夜の時点でまったくしてませんでした。

新品の体育館シューズには名前も書いておらず、

持っていく物は一つもカバンに入れてませんでしたマットのブログ-グラフィック0409001.gif



これで、高学年って言われるんですよね。。。

大丈夫なのかなマットのブログ-グラフィック0409004.gif



これがこの子の性格なんでしょうが、

いつになったら、

準備の段取りとか、先の事を読めるようになるんでしょう。。。マットのブログ-グラフィック0403005.gif

ま、まだ小学生なので無理なんでしょうけど、

無理だと解っていても、やっぱり気になってしまう。

不安になってしまう。。。


たぶん、、、私自身、子供の頃、かなり近いような状況だったかも、、、と

かずかな記憶がありますが、

今はこうして、先の事を多少なりとも読んで行動できるようになったわけですから、

いつかはりゅうもこうなってくれるんでしょうね???

でも、いつ頃からなんでしょうね。。。?




なおは、教えなくても、自分で毎晩、筆箱の鉛筆を削ったり、

忘れ物をしたとしても、

集合場所まで行って、なぜか思い出して

取りに戻ってきます。

学校からもらってきたプリント類は大半渡してくれますし。

これも生まれ持った性格なんでしょうね。。。


浮かれてる? ブログネタ:浮かれてる? 参加中
本文はここから






昨日までは全然浮かれてませんでしたね。

これからですよ。

自分の時間がやっとできるので。

今日はちょっとお疲れで、とてもいい気候だったけど

引きこもりでした。

子供達が帰ってくる時間も早かったし。


新学期早々、お友達の家へ遊びに行き、

りゅうは直接公文へ。

なおは、違うお友達にあって、

その子の家へ遊びに行ってました。

飲み屋さんのはしごじゃなくって、お友達の家をはしごしてましたね。