一週間ぶりぐらいの採集に行ってきました。
最近バタバタとカブトやらコクワが死んでしまってます。
だんなが帰ってきてからビール飲んでないので
おかしいな?と思ってたら
行こうと計画してたらしいです。
子供もとっくに寝てしまったほんのさっき。
帰ってきました。
◯原公園。
コオロギやらキリギリスの声がもう秋を感じさせますね。
まだ歩くと汗ばんできますが、
それでもだいぶ涼しくなってきたかな。
いつもの第1ポイント、第2ポイントとまわって
カブト♀、コクワ♂をゲット。
今日は第3ポイントには行きませんでした。
ちょっと距離があるので、旦那が行きたがりません。
その替わり、いつもと違うルートで帰る途中、
一度カブト、コクワを見つけたポイントでコクワをペアでゲット。
その同じ道で何かバタバタと落ちてきて、
カブト♂を発見。
その周辺を探してみたら、カブトの死骸が落ちていたので
ちょっと入念に調べてみた。
すると、カブト♀、コクワなどがいて、
1本奥にあったコナラを調べてみたら、、、
ヒラタ♂発見!!
またカブト♀もいました。
もういないよね~と思ってたけど
予想外にいた感じです。
という訳で本日の採集結果は。。。
カブト ♂ 2匹
カブト ♀ 2匹
コクワ ♂ 3匹
コクワ ♀ 2匹
ヒラタ ♂ 1匹
でした。
ついでに、また成長してきたカブトの幼虫5匹を逃してきました。
今日は、子供たちが種類も数もめちゃくちゃに入れて
飼っている大ケースの中に
まだカブトの♀が6匹、♂も2匹
カブト♂2匹、♀4匹と
それぞれりゅうとなおのケースにいる事が判明。
せっかくだからもっと卵産ませたら?と言ったら
いいよ~!!と即答だったので
先日買った中ケース(仕切り付き)に
4ペアにして入れました。
またこれで産んでくれるといいな。