ちなみに神谷さんは沖縄でとても有名なチューナーです!
マフラー制作、サイドカー制作、エンジンOH、セッティングなどなど自動車だけでなく飛行機的なのにも興味あるようで、簡単にいうと『物作りの神様』なのです!
メーカーに頼まれてトライアル車のエンジン、レースカーのフレームを作ったり~、2速で時速250キロでるようなGSX1400を作ったり~、有名なRZ250/350用チャンバーなどなど、仕事歴はサイコー!
ボクも高校生の頃にRZ250(350エンジン、FZR足回り使用)を乗っていて、あのカッコイイチャンバーが欲しい!って思っていました!
さまざまなことの知識も豊富で話しているといろいろ勉強になることばかりです!
そして、いつも忙しいなか溶接などをお願いしています!
昨日はパッと溶接お願いします!って感じで行くと、
「塗装落とさなきゃ材質と混ざって強度落ちるし、お金を無駄にするよ。」
と、アドバイスを頂いたので今日はリムーバー(ハクリ剤)を購入して神谷さんのとこに行きました!
到着するとケンタもいてラジエーターマウントの補強をしてもらっていました!
さっそくフレームの塗装を剥がすと想像以上に塗装ってあるのね!って感じ。
あれが混ざったら良いことはないだろうな~

3ヶ所と思っていたけど塗装はがしてみると上はクラックではなかったようでしたわw
よかった!
そして、なぜこの溶接棒を選んだのか。今後はどのようにしたいのか。
など丁寧にアドバイスをくれます!
溶接中!
ケージついていたら倒しても問題ないから便利w
できあがり!
右側
左側
あざーす!いい感じ!
これで練習できるぞー!
しかも、スタントがんばってる価格でいつも助かっていますwww
神谷さんに正規の値段でやってもらえるような人間になってやるぜ!
60万円のオリジナルマフラーはかっこよかった!
それでもお客さんは絶えませんwww
スゲーよ神谷さん!
よし!次は一号機を持っていくぞー!