友人のS君がアルゼンチン旅行の折に撮影した画像をシリーズで掲載いたします。
感動の国、アルゼンチン風景をお楽しみください。

琉球太田焼窯元ブログ館-110-1

大型の船でイグアスの滝見学ツアーに参加

琉球太田焼窯元ブログ館-1-10-2

小さい橋を渡りモーターボートに乗り換えです。


琉球太田焼窯元ブログ館

橋の下ではワニがのんびり休んでいます。



琉球太田焼窯元ブログ館-1-10-3

モーターボートに乗り移ります。

琉球太田焼窯元ブログ館-1-10-5



                          滝壺近くまで遊覧をします。

(イグアスの滝のパノラマは次回にUPします)


イグアスの滝は最大落差80メートル、滝幅4kmでブラジル・アルゼンチン・パラグアイの3ヶ国にまたがっている。イグアス【IGUAZ】とは原住民のグアラニー族の言葉で水【IGU】 すばらしい【AZU】となる。
イグアスの滝は1984年にアルゼンチン側がユネスコ世界遺産に登録された。 1986年にはブラジル側もユネスコ世界遺産に登録された。同じイグアスの滝なのになぜ、ブラジル側とアルゼンチン側があるかというと滝があるイグアス川【 RIO IGUAZU 】によって、ブラジルとアルゼンチンの国境が分かれているからだ。
アルゼンチン側から悪魔ののどぶえをはじめとして滝をかなり間近でみることができるのが特徴。ブラジル側からは滝幅の広さなどの広大さを堪能できる。