1才4ヵ月の子守りから帰った相棒
うちで頭が痛くなるのは、暖房しないから
姪宅では快適だった・・・
上下ヒートテック肌着 + 厚い上着で
完全防備な私には 『何のこと 』
であるが
室温 20℃台 の曇天だった
夜7時すぎから
エアコン暖房 24℃にしたら
室温が、23℃台 まですぐ上昇
消費電力も、0.5kWh 以下なら
電気料金も、時間 20円前後以下
冷房は、6~10月つけっ放しですが
暖房の消費電力も意外と少ない気がします
外の最低気温が、まだ14℃前後と
内地よりずっと暖かいからです
厳寒期、1月末~2月初めは
気温10℃台、室温15℃台 ですから
暖房するとすぐ暑くなるので
例年、暖房なんてしてませんが
もう高齢者と呼ばれる年齢になり
厚着をほどほどにして
多少暑くなるが『暖房』しようかなと
思いました
年間で2週間も暖房しないはず
『寒さで頭が痛くなる』と言われるのなら
暖房いつでもします
と思った今日でした
成分献血
レーザー治療跡の絆創膏が恥ずかしく
10月行かなかったから
2023年は4回で終了
GA(グリコアルブミン)
過去2週間 GA値は、15.2%
15.6%未満で、ひとまず安心
指標がヘモグロビンA1c / HbA1c から、GAに切り替わり
遡れる私のGA数値
2009/03/01【15年前】は、14.5だった
15年前も現役時代も、新陳代謝は今より高かった
コロナ禍以降、今は運動せず
食事で調整するくらい
ステッパーや、室内用の自転車運動器を
そろそろ使いたいと思いました
本部 (もとぶ) グリーンパークホテル
42年ぶりに宿泊 前回も県民割価格
シモンズのベッド 幅広いデラックスルーム
ゴルフ客と宿泊客専用の大浴場で暖まり
午後7時~朝7時まで、ずっと寝てました
ベッドがいいのかな
夕食と朝食は、定食ですが種類もけっこう多く
味もおいしくて、料金がお値打ち
@8360/人 朝夕付き
良かったです
ブッフェは食べすぎちゃうから、定食がいいと相棒
私はしないけど、ゴルフ好きならとても良いホテルでしょう
2023年末は、もう予定がありません
昨年 2022年末は、朝夕付き @5000~3300/人
10/26 @3300/人 の内訳
【おきなわ彩発見NEXT(全国旅行支援)】支援金額:8,400円、
現地お支払い額:12,600円、地域クーポン:6,000円
当時開業数ヶ月の 名城ビーチホテルは
朝食付き @11609/人 で 格安
うちの近く毎朝 6時、お孫さんの子守りで
名城ビーチの近くの家から車で来られる
私より10ほど年長のおばあさん
保育園の見送り、朝 9時に帰り
昼 3時、また来て、夜7時に帰る毎日
かわいい孫の世話、近いといえば近い
私も、沖縄南部のホテルは近いので、
家と変わらない感覚で、朝夕付きで
@3000台、さほど安いと感じないが
県民割でも普通、その倍以上
なので、いかに、2022年安かったかがわかります