沖縄の台風情報に、台湾の話が出てきて
とても面白かった
台風は自分で進路を決めず
上空を吹く風に流されているだけ
台風はこの3要素で動きます
太平洋高気圧
貿易風
偏西風
気になるのが台風9号の進路
今はゆっくり停滞していますが
南に進路を南下していきます
来週にかけて発達しながら北上し
Uターンして戻ってくる異例の形になりそう
グルッとUターンして戻ってくる
しかも海水温30℃を超えるところで
エネルギーをたっぷりチャージ
非常に強い勢力で北上する見込み
予報円の中心線通りに進んだ場合
台風が台湾の4000m級の山を越えることができない
台湾の南ルートか、八重山直撃ルートにしかならない
中心気圧が、935hPa
ひょっとすると、旧盆最終日のウークイ
八重山地方暴風雨になる恐れも出てきています
移流霧
沖縄で明け方に濃い霧が発生することがある
海霧というのかと思ったが、移流霧
数m先もまったく見えない神秘的な景色をまた見てみたいが
早朝、外を見る習慣がないから遭遇しない
けっこう短時間で霧は消えてしまう
発生する原因は
暖かく湿った空気が地面や海面上を移動するとき
冷たい地面や海面に下の層が冷却
熱を奪われて気温が露点温度近くまで冷却されて大気中の水蒸気が凝結
風速7〜9mのとき,乱流によって300mくらいの厚さの霧となる
移流霧は平均で気温水温差 3.3℃、湿数 (気温と露点温度の差)4.0℃で発生する
仲宗根朋美さんは
色々な面白い話をしてくれるので
とても楽しみです
日本そば サンエーとリウボウ比較
総菜コーナー
ソバの色が白っぽいからまずいかというと
つゆが私好みでおいしく
どちらもどちらの味でした
値引きシール付きを買うのが大半だったが
あまり量を食べない年齢になり
この定価でも安い気もする
節電は例年通りなのに
台風が来ただけで平均気温低く
8月の電気使用量 340kWh
売電が 140kWh 発電自己消費率50%
なので、実質 500kWhくらい
過去最高は、468kWh 2016年8月
この月は暑かったから冷房の設定温度が低めだったか
発電も普通だし、私がいない時期なのでわからない
うちは、最近
ほぼ、月電気使用量 400kWh以下
扇風機併用、エアコン28℃常時使用でも少ない電気使用量
特に外出してるわけでもなく、半年間はずっとエアコン入れてる
26℃設定に下げたら、500kWh以上になる気はする
室内、薄着で、寒いから
湿度高すぎる日以外は、26℃設定はしませんけどね
岩泉ヨーグルト プレーン
8/10放送の「カンブリア宮殿」の影響により
想定を上回るご注文の増加という
メーカー直販オンラインショップ
送料 2490円(沖縄)かかる
定価より割高になるが試し 注文した
アマゾンなら、送料無料
岩泉ヨーグルト プレーン(無糖) 1kg×2袋 ヨーグルト
¥3,366 税込 (¥2 / g)
賞味期限:製造日から16日間
※岩泉ヨーグルトは、袋に詰めた日(発酵前)を製造日としています
スーパーで、見ていたら
岩泉ヨーグルト プレーン【1000g】が
1123円(税込)で売っていたので
すぐに1つ買ってみた
トロッとして私は気に入った
オンラインショップの試し注文は
送料分割高、1ヶ月待ちというので
キャンセルした
お線香、色々買って試すが
閉め切った家の中で
私は、においがムリなので
アイメディア LED線香を予約した
線香の上品な香りを通じて、故人に話しかけたりするなど、心で交流するための「お香」として使われます。
また、線香の良い香りを嗅ぐことは、自分自身を清め、仏壇の空間を清めるという意味もあります。
上品な香りのお香は好きだけど、うちにあるのはたまたまか耐えられない香りでした
生きてる人の健康面を重視して、LED線香で行きます
10分後自動消灯 1日1回の使用で約2.5ヶ月(72回)
連続点灯時間は約12時間
単4乾電池2本使用 とても美しい