国東半島の海沿いに実家がある人から
2010年、お土産にもらった『ざびえる』が
おいしかったので
九州展で購入
これは、6個入り
金(餡にラム酒漬レーズン刻み)
銀(白餡)
外箱の手前に1つ取り出した金を置いた写真
大分市民の話によると
ざびえるは冷凍保存しておけるよ
食べる時に温めて食べたらいいよ~とのこと
2分くらいトースト すると
中の餡がホクホク~外はサクサク らしい
箱に書かれている文章の説明文がある
フランシスコ・ザビエルは神の教えと文明の光を我が国に伝え、多くの人々に喜びを与えた
当社はこの偉業を称えてこの銘菓ざびえるを作る
薄い皮にくるまれた餡がこってりして、飲み物なしでは食べづらいので、私の好みではないはずだが、これを食べると私より少し年上の人(国東半島の半農半漁の家の10人弟妹の長女)を思い出すからおいしいと感じるわけだ
あれ、おいしかったねえと本人に言ったら、キョトンとして『そうかなあ』と言っていたので、本人はそんなにおいしいと思ってないのかもしれない
「あんこの中心に餅という赤福の逆バージョン」かなとも思う
コクドゥの季節 韓国 全16話
99年に1度、人間に天罰を下す死神と不思議な力を持つ女医の
時空を超えた恋を描くファンタジーロマンス
特に美人ではないが、カラーコンタクトなのか
気になる人です
赤い袖先 韓国 全17話
ストーリーが面白い、わかりやすい
まだ3話見ただけですが
うまいこと作ってあるラブストーリー
BASE BREAD お試し注文届く
レンジで温めて食べたメープルとチョコ
1袋200円前後する『完全栄養食』
追加注文は、送料 500円だが
4週間に1回、しばらくとってみる
私はパン好きでないが、相棒はパン好きなので
しばらく食べてどうするかです
藤本真希 さん 浦添出身 沖縄民謡教師
オリジナル8曲入りの全12曲
おきなわんたいむ というCDを購入しました
今日のCDは、毎日車で聞きます
今日は購入しなかったCDは
おきなわん という沖縄の定番曲CDで
安里屋ユンタ は初めて沖縄を旅行した22才に気に入った曲だが、今どんな曲だったかは忘れていた
定番曲と言う
鷲の鳥節 はどういう歌だろうと思い、検索するために書き留めました
検索して、ユーチューブで聞いてみたが
まったくの方言ばかりなのでチンプンカンプン、雰囲気だけ感じる歌です