電気使用量、前年同月比 3%マイナスなら
月1000ポイント付与 【1~3月が対象月】
1月は検針日を勘違いして 2%マイナスの未達
2月、3月は年間最低の電気消費月なので
最初から諦めていたが
喫茶店に午後から立ち寄る日が多く
2月に、5回は行ったからか
196kWhに対して、178kWh 9.2%マイナス
金額は、5,863 に対して、4,297(好成績)
喫茶店福袋チケットもう無いので
3月はそんなには行かないだろう
もしかしたら
私が無知のため、モデム交換するまで
ムダにつけていた
モデム冷却専用扇風機を停止したから
さほど、W数ないはずだが(月数百円)
24時間ムダにつけていた扇風機を止めた
電力が貢献した部分もありそう
もう1軒分の電気料金が増えると
今までの 2.5倍以上の電気代になる
うちのような安い旧メニューでないから、1.5倍高い
努力すべきは、支出減でなく、幸せ増だから
気にしないつもり
沖縄では、電力単価はすこぶる高いが
暖房さえ使わなければ、冷房だけなら
電気料金は内地に比べ比較的安くすむ
電気料金分は貯金するように
こまかいやつだと思われないか
実際、細かい奴なんだけど
それでなければ世の中
貯金できないのだが
想えば
私の父方、母方
両方共、祖父は
その親から家を用意してもらったか
借金で家を用意している
両方の祖父、養子なので
両方の祖父の親は
大変な金額を子に使っている
そして、養子になった子(祖父)は
実子が多く、親孝行をしている
父方の祖父、9人の子(父は4番目)
母方の祖父、6人の子(母は2番目)
養子が普通にある
そういう時代だったとしても
大変なことだったと思う
明治は遠くなりにけり
2023年は、明治156年
1967年が、明治100年