つめかえ アースノーマット 電池式 180日用
色々なメーカーの電池式蚊取り器がある
アースノーマットも今年新製品が出たらしい
旧品で充分なので、2個入り 3箱 予約した
特選タイムセール は何か知らないが
5個でも10個でも欲しいが
3個が上限らしく、追加はできなかった
¥1349 (13p) 2個入りでかなり安い
メイクマン、たぶん1000円前後で1個なはず
たぶん、Amazon特選価格 35% 安いはず
販売元、出荷元が、Amazonなので注文したが
他ならトラブル心配なので私はしない
180日用= 6ヵ月は、1日8時間使用想定
1日24時間つけっ放しなら、2ヵ月しか持たぬ
2個入り x 3箱=6個 は、12ヶ月(1年分)
2ヵ所に置いてるから、半年しか持たない計算
特選価格 ¥4008÷6= ¥668 (1個/月)
1ヵ月千円未満は安いといえば安いが
うちは、10年以上使えてるので納得はできない
電池の消費も、もの凄い本数
エネループプロ充電池は購入したが
乾電池との区別を説明に疲れて
高価な充電池は諦めてうちで使うことにした
100均の乾電池を大量に用意した
こんなに置いていくのと驚かれたが
実際の消費量を本人は自覚していない
まちがって充電池を捨ててしまわないよう
廃棄ボックスを用意してうちが廃棄担当
今は充電池を使わないことにしたから
廃棄も確認せず、うちですんなり捨てられる
100均の乾電池は容量差があり
1つでも切れると他が残量あっても捨てるし
充電池の方がずっと安いのだが、使い分けできなければ仕方ない
本人が用意できないからうちが用意する
つけっ放しでなく、眠る時だけ電源入れれば良いが
それは(忘れるからか)ムリらしい
本人は、蚊取り線香が好きらしい
煙モクモクになるのは勘弁なので
もう疲れるからこれでいい
80になったらきっとこうかもと思うと仕方ない
そもそも、80まで元気でいられるからもういい
180日用の詰め替え薬剤は
24時間使用するから
60日(2ヵ月)1個消費
1年6個消費
2ヵ所に置くから、1年12個消費
詰め替え薬剤代 1000 x 12=12000
アルカリ単3乾電池は
15日2本消費(1本体)
1年48本消費(1本体)
5本入り 10セット(1本体)
2ヵ所に置くから、1年96本消費
5本入り 20セット
100均一電池代 20 x 110=2200
お金はいいけど、用意するのが面倒
不思議とは思うが、80才、そういうものかも知れない
昔からそういう生活だったなら変えられない