暖冬だが寒いことは寒い | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

冬、外が冷えていく時

リビングや寝室は、普段、外+4℃

扉を閉めて防寒しても、外+6℃が精一杯

外と同じと錯覚するトイレは、外+3℃

 

屋根断熱だけと聞いてます

亜熱帯地方はそれで良いらしい

 

厳寒期の着衣、上 3枚 に

ユニクロ ヒートテック毛布 1枚かぶって、丸まって寝てます

 

外が10℃近くなれば薄い羽毛布団を使うが

今年2022年はいらない暖冬(の予想)

 

 

2日後(2/20)も寒い日がある予報だったが

2/20 21:30現在、外は最低13.2℃

寝室19.1℃

リビングも似たような室温

うちで1番寒いトイレも、16.8℃と暖かい

 

2022年、厳寒期はもう終わりだろう

最低気温 10℃切らないから暖冬です

 

2/16~2/18 つまり2日前の気温グラフ

が、その後の、2/19、2/20より

寒かった

 

 

エアコン暖房を入れず

服で暖かくしてると平気なので

それで済ませてます

 

 

寒いと12時間、よく眠れます

ただ、4時間ごとに目が覚める

目を開けるともう覚醒するから

絶対目を開けないために

押しボタン時計の音声で時刻確認して

また寝ます

ヨドバシ 2021年6月購入時の価格

 

 

今は80円安くなってるみたい

 

 

65インチの液晶TV

北京5輪

 

スピーカー台(TV台)の幅が42インチでした

 

 

時代劇とかむやみに顔がアップは無意味

オリンピックは大画面の効果を感じますが

普段はもう慣れてしまって

75インチならどうだろうとか思うが

横にPCデスク置いて

冬は引き戸を閉めるので

75インチは置けない

 

うちが、実店舗で、213800 + 2138p

211662円に電子レンジつけてもらって

20万近くにしてもらったのが 8/25

2/16 は底値で187800円も見たが

2/20 でもヤマダウェブコムが

202500

 

配送設置無料、6年間無料保証

無料落雷保障

実店舗のヤマダ電機でも同じ条件で

してくれるはずです

 

 

価格はすぐに5万とか変化するから

決めたらパッとお店に行かないと

うちでも、8月の購入数日後には

すぐ5万上がってました

 

今回は新製品がもうすぐ発表されるとして

発表後のほんの数日だけは旧製品は安くなり

その後は在庫処分が済むと高くなるでしょう

 

次の新製品にするか

今のでいいか

みんな考えるのでしょう

 

 

私の購入品は、TH-65JX950

2021年3月26日プレリリース

4月23日発売でした

 

新製品が発表されると旧製品は

とたんに安くなりその後在庫処分がすむのかまた高くなります

 

発表の3/26から 6/29までずいぶん長く

前の機種 TH-65HX950 は安かった

 

私的には、2020年の新製品より

2021年の新製品はとても良かった

2020年の新製品が長く安かったのは

みんながそう思ったからかなと思います