認知症と共に生きる高齢者の人口 2013年
認知症の有病率は年齢とともに急峻に高まることが知られています。
現在、65歳以上の約16%が認知症であると推計されていますが、80歳代の後半であれば男性の35%、女性の44%、95歳を過ぎると男性の51%、女性の84%が認知症であることが明らかにされています(表1)。
わが国は世界一の長寿国であり、認知症と共に生きる高齢者の人口は今後も増加し、2025年には高齢者の5人に1人、国民の17人に1人が認知症になるものと予測されています
79才の人を見ていると
今回の引越し、昔からの希望ではあるが
近いので周囲の環境は変わらないが
大丈夫かなといつも思いながら
この人、何考えているんだろうとも思う
私からは考えられない生活
収入に応じた生活なら良いがそうではない
関わりたくないがそうもいかない
うちが払っている
かけ放題を一旦やめて
1回5分無料にしてわかった
知りたくもない交際相手
79才は電話帳登録すらできないが
大勢の人達が登録してくれていて
8割はあまり良い人でなかったらしく
全部消してくれと頼まれるが
いい人もいるだろうと
1人1人確認して知ったのは
普通の人なら普通の生活だが
母親の少ない年金まで使って遊ぶのは異常
1度でも私が誘われてたのなら文句は言わないが
母親がなくなってその普通の生活ができなくなったが続けた結果
自業自得、引越しに至る
シニアの引越し先は限定される
ネットで見ると、1割もない
沖縄の会社は連帯保証人が必要
内地の会社はそうでもないが保証金
親戚が4人、2台1トントラックで運んでくれて
38500円 相場は30万はすると思う
別の業者で、産廃場まで1往復で35000と見た
8往復以上で、リサイクル家電3つの運搬もあり
わずか 38500円は親戚の厚意
昔、皆がお世話になった家からの引越し
親戚は裕福でもなく、相棒が用意していたお金もあり、30万別に渡すつもり
知っていたけれど (聞いていたけど)
いい人もとんでもない男もいるとあらためて知った沖縄でした
でも、普通に収入がある人なら普通の生活です
異常というのは言い過ぎかも知れません
私は飲めないからそう思うだけ
4G ガラホ かけ放題に、12月から変更
本人には今回はもう、かけ放題と言わない
私名義にしてる意味も本当はわからない
認知症の割合を見ると、まだ元気かなと安心している
膝の水を抜くとか
身体は、あちこち悪いみたいだが、元気なんだなあと感心する
医療費1割負担は、かなり安いのだろうが、家賃未払いにならないように対応する
1日1000円で飲食は普通ならできるが、この人今さらできるかな
私や周囲がどれだけ(普通なんだけど)貧乏生活してきたか、相棒の生活は知らないが、80から収入相応の(普通の)生活をしてほしい
引越し先の住居はとても立派だから文句ないだろう