スツール と オットマン | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ニトリ スツール

座高 38cm 奥行き 50cm 幅 60cm

 

 

床の色と同じ色が部屋に馴染むらしい

が、ベージュはやや濃い

 

 

店頭で見て予約するつもりが

ライトブルー、3ヶ月待ちなので

グレイッシュグリーン 2つ

ネット注文しました

 


 

以前、ヨガマット ブルー(厚さ10mm)

お店で購入した残り1つは

日光による色褪せ品で

他店舗の在庫取り寄せで交換

してもらいました

 

店頭で確認してからがいいけれど

店に希望色の在庫あるかわからない

急いでないし、

ネットで注文した方が早い気がした

 

 

スツールは英語で「stool」と書き、「背もたれがない1人掛けの椅子」
3本脚や4本脚のものが多く、オットマンと同じくらいの大きさのスツールもあります。

 



バーやカウンターで使用するような座面が高いハイスツールや、料理や家事に疲れた時にサッと座って一息つけるキッチンスツール

ハイスツールやキッチンスツールは、足を乗せるというよりは座ること前提に設計されているので、足乗せとして使いたい場合は、オットマンがおすすめです。

といってもスツールを足乗せとして使う場合もあるので、使い方によって名称が変わることが多いようです。


オットマンの由来・発祥
元々は「ottoman」と表記し、広大な領土と強大な力を誇った昔のトルコ共和国である「オスマン帝国」を意味する言葉でした。

しかし、オスマン帝国で使用されていたベンチのような長椅子がイギリスへ輸入されたことにより、「ottoman=オスマン帝国」ではなく「ottoman=オスマン帝国(Ottoman)風の家具」を意味するようになったため、形を変えて背もたれのない低いソファをオットマンと呼ぶようになりました。
 

 

鳥と卵の専門店

「鳥玉」 久々食べました

 

琉球卵と鳥もも肉の親子丼

五穀米が選べる(今気づいた)

税込み表示を大きくして欲しい

 


ネットの写真によく似た盛り付け

 

 

「新食感 奇跡のたまご巻き」 とか、

食べたくなるが、味は店によるかも

 

私が食べる店はおいしいからかまわない

 

通常より倍以上の出汁と「企業秘密のある物」
を入れて、特注のたまご巻き機で巻き上げる
ことで、これまでにないほどの「ぷるふわ新食
感」を実現。崩れるか崩れないかギリギリの為
「奇跡のたまご巻き」と名付けられました。

 

1度食べて、もう食べてないが

この店は、おいしいかも