目が開かない時は
睡眠時間 7時間未満
目をムリヤリ開けると
目がさえて二度寝しづらい
押したら時刻を教えてくれる音声時計
日本製があったので予約した
2412 (2680-268P)
送料無料のヨドバシ
アマゾン も ヨドバシと同じ 安いです
プライム限定セール 終わってみたら
2412 (2636-24P)
amazon プライム会員なら
プライム限定セール \2069 だった
私は
音楽も映画も見ないから、プライム会員でない
沖縄で楽天送料無料もたまにあるが
↓ は、9800円以上なら、沖縄送料無料
6/22 4~14時、睡眠時間10時間
11時に1秒目を開けて時間確認
すぐ二度寝したら、14時になっていた
夜中、4時に寝たのは
レンタル20冊を読み終え
2つのマンガの続き
ネットで、2倍速で読んでいたから
眠くて眠くて
半分寝てたので、あきらめて4時
お気に入りに登録して寝た
レンタル20冊マンガの10冊は
すでに読んだ本でした
読んだとわかるが内容は
95% 憶えてない
1冊44円のキャンペーン価格だから
何度でも借りて読むが
80円なら、二度は借りない
チートハーレムが一時人気だったが
チートノンハーレムが今は人気とか
私も老人なので、ハーレムは興味ない
チートとはインチキみたいな能力を言う
現実にあり得ない能力を準備して読者を安心させる
私には楽しく読める効果がある
レンタル、2巻の先はネットしかない 2つ
無料ネットで読んだが、それほど先はまだなく
そもそも異世界漫画は完結しないのも多そう
レンタルは返却1週間、1日3冊読むと
私は昼夜逆転になり、昼の予定が入れづらい
今週は、色々予定あるから、返却後
20冊 880円はもう追加しなかった
1年くらいでけっこう新しいレンタルコミックになる気がする
田舎で生まれた私が、初めて大阪の不夜城を見たのは
親戚宅に泊った小学生の頃
都会はワクワク、夜も遊びに行ける
沖縄に来た頃、夜中12時までサンエースーパー
営業していたが、そのうち、23時になり
去年4月から一部店舗は、22時で閉店
働く人がいないかららしい
夜涼しくなる沖縄は開いていたらお客は来る
24時間営業のマックスバリューを見てるとわかる
あちこち DIYや本屋を見て歩けるのが
都会の楽しみと、今日久しぶりに思い出した
ネットは、欲しい品が効率よく安く見つかる
実物見るワクワク感はネットには無い
その代わり
レビューあるので
サクラレビューでない限り
何となくイメージできて便利
この商品はこんなレビューでした
少し音声が大きいので、裏面のスピーカーにテープを貼って使用。
時刻の音声は
【午前(or午後)何時何分です】です。
よくある
「ただいまの時刻は午前(or午後)何時何分です」ではありません。
この[ただいまの時刻は]の音声がないので購入をしました。
音量は1つのみで、強弱設定は出来ません。
かなりデカイ音量なので、
スピーカー部分に厚紙を貼付し、さらにジッパー小袋に入れて使用してます
この機種、目覚まし時刻設定時の音声をOFFに出来ない仕様とのこと。
家族が寝静まっての変更が別の部屋でないとできません。