J-chan冷麺 読む人が半分でした | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

スターフライヤーなど航空機会社の

メールを読むと

行ってみたいなあ 九州

と思うのです

 

ひとりで行って ビックリマーク

帰ってくるな 汗汗汗

と言われそうです

 

マスクしてる人は美人に見えます

 

 

沖縄で「再陽性」が相次いでいる

 この10日間で4件確認

 

私の昔の知識では

肺炎は高齢者が免疫力が低下した時

かかるもの (再発?)

 

コロナは強力で年齢にかかわらず感染

かなり従来のウイルスとちがうらしい

 

元々、ウイルスは寄生先を生かさず殺さず

なら、根絶はできるのか はてなマーク

 

 

 

沖縄タイムス+プラス ニュース
離島含む県内移動 6月1日から解除へ 沖縄県 県外からは19日以降に判断
2020年5月26日 08:47

 沖縄県は全国の緊急事態宣言解除を受け、
6月1日以降、本島と離島間や離島同士の

県内移動から段階的に解除する見通しであることが25日、分かった。

沖縄への来県を含む県をまたぐ移動は、
政府が全面解除を検討している6月19日を目安に、全国の感染状況を踏まえて判断する


具体的な段取りや解除時期は、週内にも県の対策本部会議で協議する。
全面解除に先立ち、九州圏内など地域を限定して移動を認める可能性もある。

22日の九州地方知事会では、
複数の県から九州で先行して移動解除を検討してはどうかとの意見が出ている。

一方、今月末までは県内外を問わず、移動の自粛を求めると決めた。

玉城デニー知事は25日、移動の自粛解除に関し
「徐々に、段階的に行われていくのではないか」と指摘。

全国知事会や九州地方知事会と連携し、時期を見極める考えを示した。

沖縄市内で記者団に答えた。

 

 

 

外から入ってくるウイルスに

自粛解除の時期は判断できるわけがない

どうしても東京任せになるのは仕方がない

 

知事の無能を言うなら、自分がやればよい

と思う

 

 

年間を通して、快適な室内は、

室温 25℃

相対湿度 50%

絶対湿度 11.5g/m3

この前後ぐらいがベストだと、言われています。

(知識人のブログより)

 

それは、内地の人の感覚である

沖縄に住んでると

室温25℃は何か着ないと寒い

 

室温26℃以上

相対湿度60%

くらいが快適と思う

 

何か着ることが面倒でうっとうしい

 

 

24時間エアコン入れて

エアコンを1℃上下すればよい

服の脱着で調整するなんてね

 

という話は

高級料理店を自営する親戚なら

電気代は経費 だ

 

 

エアコンにそこまで信頼性が持てない

高気密高断熱の家に住んでいない私は

 

魔法瓶の部屋に憧れる

今、無いものはないので

 

扇風機で凌いでます

 

 

今の時期は、たまたま温度が一定

湿度は と、見たら、これも一定に近い

 

 

ノースリーブシャツ着て、夜から朝まで

寒くもなく暑くもない時期は今だけかも

バルミューダ扇風機、最弱 タイマー4時間切れ

 

 

6月にはエアコンのお世話になります

温湿度がずっと一定

そんないい話は、「知らんさあ」

 

内地の田舎よりほんの少しであっても

飲食店が多い=飽きずに外食できる

 

 

自炊能力がまるで低く

外食に頼っている生活

おいしい店が無い内地の田舎は勘弁

 

 

天鳳、オンライン麻雀

 

先日、1回目、東1局で、大三元 終了

 

二段まで落ちてる、相棒のサブ I D

対戦相手は皆四段、レート付きも1人

 

 

配牌、白、発、わずか2枚、8巡目で聴牌

12巡目であがり

 

朝、最初からこれ、もうしばらくしなくていい