おいしいとブログで読んだ
香るバターのサックリメロンパン
残り1個、時間たってたのかややパサッ
しっとりしたのは焼き立ての店がいいのかも
チョコチップスティックパイ
普通においしいです
ソーメンチャンプルーはうまい(のは当たり前)
店によってファミマとローソンでも味ちがう
どっちもどっちで一概に言えず、カロリー高い
外15.5℃ 中
20.8℃ 5.3℃の温度差
リビング 7か所の温度計見ると、壁はもう少し寒いが-1℃以内
外は、気象庁 19:57 15℃を最低に
沖縄らしく夜中に気温が数度上がってる
1981~2010年の最低気温
平年値(日ごとの値)
1月31日、2月1日の14℃ が底
1月28日~2月4日が、那覇は最も寒い時期
TVの気象予報士のお姉ちゃんが
今夜は今年1番の寒さとはりきってた
うちの相棒は、まだ寒くなる日があるからという
私は羽毛布団の片付けをしない
相棒は毛布で寝てるらしい
私、暑い日は、羽毛布団丸めて横に置いてる
布団なしでも寒くないように薄いフリース着てる
沖縄の寒さは、「アホみたいなもん」
それが風邪ひいてはいけないし、北風が強いと
外では防風にちゃんと長袖着る人が普通
私は外出時、ひざ下ズボンと前開き七分袖
寒い日は、七分袖の下にTシャツを着るくらい
室内でジッとしてる今、夜中は最強防寒服
半袖Tシャツ、長袖、ペラペラベストの3枚
下は腰ヒモの薄い長ズボン
靴下は長めのヒートテック靴下(ユニクロ)
沖縄、場所によって、温度がかなりちがう
沖縄本島中北部は、那覇など南部より寒い
東海岸は太平洋が広いので寒くなる
コンクリ家は壁面床面からヒンヤリ(らしい)
築60年軽く超える木造の家でも那覇は一般に
家にもよるが、そんなに寒くならない
家の中にいて、手が冷たいという話は
ブログで読んだが
いかに東海岸、すきま風だらけの賃貸でも
おかしくね と思う
台風の強風と横雨で窓から雨が入り込む話も
2件読んだが、養生テープで外から目張りすればいいだけ
うちはしなくても、いまのところ窓のすきまから
横雨が強風で押し込まれたことはない
立地にもより植木が台風でもたない家もある
しっかり周囲に柵を立てれば持つことがある
樹がポキッと折れるのは、周囲に何もない場所
仕方ない
天気が高曇りの1日でした
たいてい、朝は曇っていても晴れる時間も多いが
さすがに冬、寒くならないと冬物が売れないから
良かった