深夜2時すぎ
外は、16℃、室内は、21℃ 47%
+5℃前後、室内が暖かい
沖縄は、室内、まだ、あったかい
上は3枚
(半袖Tシャツ、長袖ヒートテック、長袖ネック)
下は2枚、裸足
(カラテコ、ペラペラの長ズボン)
北向き、物置部屋は、19.7℃
だから、今夜はまだあったかい
去年、2019年1月は、24~28日が寒かったはず
名古屋のアパートは、外+2~4℃ の記憶
外に比例して室内が暑く寒くなった記憶
住んでいて、人の住むところじゃないと思った
沖縄、暖房なしで、外+5℃、名古屋と似てるが
沖縄で、夏に、外+5℃というのはない
外より少し低かったり暑かったり色々です
屋上遮熱性はあるが
気密性、断熱性が、まったくない
空間が多少広い
室内外温度計の外と中の温度が
逆転するのを見る時は面白い
外の方が暑い、中が涼しい時です
エアコン入れない時期によく見る
外がグングン日照で気温上昇して
室内がそれに追いつかない時
室内はヒンヤリしている
厚生労働省職業安定局雇用保険課から
雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い
が来てました
平均1400円とか、1食分くらいをもらうために
ハローワークの時の資料探してようやく記入
調べる手間が大変でした
昨日は、ロワジールへ送っていったついでに
ひとり、ジャッキー行ってみました
4組目の待ち
午後6時40分頃 かなり少ない待ち
後から中国系の女性が来て
kelly、大人6 子ども6
名前から中国系ではない
結婚して変わったのかな
それにしても大勢だなあ
店内は中国系の外人客が多い感じでした
のんびり店内で待っていたら
「クレジット不可」 の札が見えました
現金は駐車料金用の数百円しか持ってない
車の中に多少あるが
車はちょっと離れたスーパーの2F駐車場
あまりお腹が空いてないので
テンダーロインステーキ 2千ちょっと中止
いつも現金は相棒が持ってるので安心
一人で、現金を持ってないで食事したら
かなり困ったはずで気付いて良かった
スーパーへの戻り道、セブンの新規オープン店
ガラガラ抽選してました
相棒のミルク餡まんと、自分用ジャスミン茶
クレジットで買いました
出る時に、ナナコ 沖縄デザイン買いました
購入者サービスの
ガラガラ抽選は、4等、スナックとジャスミン茶
もらいました
手数料300円支払った分のポイントが付いてると
思っていたら、翌日見たら何もついてなかった
キャンペーンだったので、何かの間違えたはず
何が得か、わからなかったが、まあいいや
ナナコカードは、相棒と私で1枚ずつ持ち
現金でほんの少し入れる
ペットボトルを5本捨てる機械で、1ポイントもらう
2枚あったほうが便利かなと思っただけ
夜起きていると、何か食べるので
起きても食欲は無い
お粥を炊飯器で作ればいいのだが、面倒なので
ジューシーをお店で食べました
やっぱり足りなかったので、パンとかその後食べました
炊飯器でお粥が1番自分に向いているので
本当はそうしたい
明日からしようかな