ファミマ | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

糸満ロータリー

 

沖縄県には、ロータリーが2つあると免許更新で知る

 

うるま市と糸満

 

糸満ロータリーを走っていたら、そのすぐそばのファミマ

 

玄関がビニールシートみたい

 

ここかなと思ったが、運転してる私はよく見られない

 

寄る用事もなかったから通過したが

仮に、最新の安全装置がついていても

止まるのかなあと気になった

 

地元新聞記事は

こう書いてます

 

20日午前9時過ぎ、糸満市糸満のコンビニエンスストアに60代の女性が運転する軽自動車が突っ込む事故があった。事故の影響でコンビニ出入り口の窓ガラスが大きく割れ、店内の商品が散乱したりするなどの被害が出た。けが人はいない。
 
車を運転していた63歳の女性によると、車は駐車場に設置されている縁石と縁石の間にある歩行者用のスペースから店内に前から突っ込み、数メートル入ったところで止まったという。女性は「考え事をしていてブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話している。
 
女性や店員2人にけがはない。事故発生時、客はいなかった。
 
 
リザンシーパークホテルの帰り
 
高速に乗る前に、ライカムで映画を見ました
 
「マレフィセント2」
 

「眠れる森の美女」に登場するヴィランを主人公に実写映画化した
「マレフィセント」(2014)待望の続編「マレフィセント2」

原作『眠れる森の美女』(1959)とは?
ディズニー史上最も贅沢で豪華なアニメーション映画と言われる。
 
眠れる森の美女

グリム童話集では、『茨姫』(いばらひめ)
として類話が取り上げられている

"Sleeping Beauty"(スリーピング・ビューティー)の英語題
 
 
マレフィセント(2014)は

悲しい過去のために、憎むべき相手の生まれたばかりの娘オーロラに
決して解けない呪いをかけてしまった妖精マレフィセント。
後に無垢なオーロラに慕われるようになったマレフィセントは
自分の過ちを後悔するが、呪いは実現してしまう......

邪悪な妖精マレフィセント(アンジェリーナ)によってかけられた呪いも解け、幸福な生活を取り戻したオーロラ姫(エル)

このあたりが前作のようでした

いきなり続編から見たので、ちょっと戸惑うが
マレフィセント役のアンジェリーナが印象的でした
優しい顔がいい

アンジェリーナ効果で有名
相棒は、ブラピが好き

ターミネーターニューフェイトを見るつもりが
時間の関係で相棒の希望を入れ、結果的には正解でした

また今度ターミネーターニューフェイトを見ればいい パグ
 
 
 
沖縄のマンション宣伝をみての感想
 
夏はマリンスポーツ、冬はゴルフ三昧、
春は花粉から逃れる避粉地

マリンスポーツしません
ゴルフしません
花粉症ではありません



リゾートという非日常と都会的で便利な生活を、
バランスよく享受する。

ただの田舎です
リゾートではありません
都会的で便利でもありません(今は)
バランスよくといえば、内地の田舎ほど田舎ではない程度



都市をあきらめない

都市ではないです
幻想はいけません




時間を気にしない

沖縄の混雑は日常的ですから気にしない



よそゆきじゃない

それはその通り




当初は時折利用するセカンドハウス、
やがて沖縄の仲間が増えはじめ、
すっかり居心地がよくなり、
将来的な移住も本気で考えるようになる。
利用するほどに移り住みたくなる住まいを目指して。


旅人じゃない

旅人でいいんじゃない
いいところはいくらでもあるはず スライム スライム スライム