海よ祈りの海よ | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

海よ祈りの海よ

 

という印象的な歌が、琉球海運のCFで流れてました

 

沖縄のTVは面白いです

 

オリオンビールのCFでも流れていた曲

 

イクマあきらさんは作曲者(福岡出身)

作詞者は小浜島の人 平田大一さん

 

 

石垣島出身の成底ゆう子さん

森繁久彌が歌声に惚れ、「21世紀に託した歌姫」と称した

芸能の島 沖縄らしく才能ある人は多い

 

 

 

 

沖縄のTV放送をそのまま見ることはあまりなく

たまたま相棒が風邪でうたた寝していて見られたのでした

 

相棒は

DVDに撮りだめて見る毎日なので

サスペンス物や刑事もの、イギリスのAXNとかばかり

 

普段、私は

まったく興味ない事件物を一緒に見ています

 

昨日

ツタヤで昔のDVD借りようとしたら

「青い鳥」は無かった

 

夏川結衣さんがとても若い

トヨエツも「ガイコツ」と呼ばれていた頃 97年末

 

 

この舞台になった駅は、信濃境駅 山梨との境になる長野県の駅

 

TBSのテレビドラマ「青い鳥」で、豊川悦司演ずる主人公が駅員を務める「清澄駅」(きよすみえき)として撮影に使われた

 

1駅西の富士見駅は、大学教授になった先輩の出身地

TVドラマが97年末なので、私が一人旅行に行ったのは2002年頃か

 

 

 

「東京ラブストーリー」を借りてきました

 

この番組がTV放送されていた頃、91年

私はモスバーガーで深夜のアルバイト

高校生や大学生と一緒に楽しく遊んでいた

今もその頃の写真がある

 

会社では

「君、寝てるそうだね」と部長に言われて

する仕事がないのですみません

と話していたら、最初は驚かれて、次に同情されたのか

その部長も今生きておられたら80

76の頃になくなってる

 

うなぎをおごってもらって、白焼きというのを初めて知り

蒲焼と両方食べました

部長はお目当ての女性と親しい私を誘って、3人で…

本当は女性と2人で食べたかったのかなあと思い出す

 

「給料が増えたのは最近だよ」

「この間まで、せんべい布団で寝ていたよ」

「給料は女房が使うから無くなるが俺は使わない」

 

お父さんが戦争でなくなって、そういう上司が会社には

何人かいました

そういう時代でした オッドアイ猫