ルネッサンスリゾート | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

2月、中日ドラゴンズ 1軍の宿泊ホテル

 

 

山田温泉 一度は入ってみたくて、ちゅらとく さん 入れる宿泊コースあり

行きました

 

トータル 25%アップで8Fのデラックスツイン

今回、3度目か4度目のルネッサンス宿泊ですが、以前より立派な部屋

洗面化粧台の鏡がとても広く2面にあり、鏡の空間拡張効果を感じました

 

山田温泉は、通常、3連泊以上や高級な部屋の宿泊者に限定です

 

温泉、初めて入った感想は、普通 (2Fなので眺望も普通)

 

 

今年10月から8か月弱、リニューアルで全館閉館の予告あり

定期的にリニューアルしてるからきれいな建物

 

 

 

50インチシャープ 壁掛けTV 枠の細さから最新型っぽい (表示無し)

  壁掛けTV 前後左右伸縮タイプ 省スペースはこんな感じ と 参考になる

  朝、韓ドラ、ファユギ やってました

 


 

 

ロビーには、ハルクインコンゴウインコ  ワライカワセミ など

 

 

 

 

小さな子や若者対象にマリンプログラムが豊富で

子供連れ客を大勢見ました

 

 

夕食はセイルフィッシュカフェ

 

ココガーデンに宿泊した時も含めて、何度も食事してます

今回、おいしいなと感じました

 

写真は、3分の1も撮ってないですが、雰囲気はこう

 

 

 

 

相棒がおいしいといったのは、これ デザートです パッションフルーツのトライフル

  下の土台がシフォンみたい

 

  私は、ガーリックシュリンプ ステーキ 魚料理 おいしかった

 

 

以前に見かけた同じ70すぎのおじさん 女性用バッグを持ち、とてもやせてる方

また見て、ロビーでゆっくり座ってるのを見ると、ココガーデン宿泊かな

長期滞在者かなと気になりました

 

豪華な種類多いブッフェで、一皿ずつ少量ゆっくり食べて、最初はオーナーか

関係者かなと思ったが、よほどこのレストランが好きなのだろう

 

私も、近ければ週1来たいが、1時間ちょっとかかるので年1回くらい

 

火曜日以外は、イベントしてます

 

 

ピアノ演奏もしてました

 

朝食は、わがままBreakfast 5か所を自由に行き来できる

 

フォーシーズンだけは、+1080円 で行きませんでした

 他の人のブログみると、フレンチトーストなどワンランク上の形してますね

 

 

1日限定30食 琉球朝食 から開始

 

 

 相棒は、和朝食  アジとシャケ から選べる  他にチャンプル朝食もあったらしい

 

 

私だけ、セイルフィッシュカフェも行って シークァーサーヨーグルト(マンゴーヨーグルトもあり)

フレンチトースト とてもおいしかった

フーチャンプルも、シークァーサー味のパン粉でまぶした魚料理もおいしかった

バナナケーキもマンゴーバターつけて食べてみました

 

 

もう食べられないけれど

海の中の コーラルシービューも見学程度に行きました

見本で写真だけ撮らせてもらったタコライス 自分で作る

 

 

8Fから見る遠くのホテルは、地図で見ると、ムーンビーチ  モントレ

カフーリゾート フチャクコンド・ホテル らしい

シェラトン  リザンシーパークなどもその後ろあたりに見えている

 

 

おんなの駅 すぐ近く 朝10時前にもうチェックアウトして、立ち寄り

 バラの花びら 食べられるのらしい 珍しいと感じました 大きいパックで 700(税込み)

 

 

パッションフルーツ まだ出始めと思う 高いのは1個200円だが、訳ありは安かったので

1袋購入 味は、シワシワになるまで待ってから食べるから見た目は関係ないと思う

 

 

ホテルのベランダ、クッション付きの椅子がゆったりして、夜中まで読書してたのですが

壁の外灯が一斉に消えたので、広い洗面化粧室で続き読んでました

 

PC持って行かなかったし、自由に見られるPCスペース見当たらなかったので、読書

いつも夜更かししてるから、すんなり寝られるわけではない

 

時々、近くてもホテル宿泊すると、気分転換と生活時間の調整になる感じがする

 

ほりえもん のホテル住まいを考えていた

 

 

経済・マネー 2018.05.10 by 新R25編集部

ネットでの対談を見ると 

 

「有り金は全部つかえ」

 

と色紙に書いている

 

お金の呪縛から解放されること

それは「お金を増やすこと」以上に人生を豊かにする方法

 

私も、働かなくてもいい年齢なのだから

もっと好きな事をしていきたいと思います