今日はクリスマス | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

前回の成分献血から、2週間ちょっとでしたが、時間があったので

また成分献血に行きました

 

洗剤と

スノーマン LED イルミネーション (レインボーカラーの7色に変化するそうです)

  電池は、LR54か、LR1130等 3個 けっこうキレイです

 

 

大阪で献血した時、人数多すぎなのか、かなり迷惑っぽがられたおぼえがありますが

沖縄で献血は田舎だからか親切です

名古屋で献血は、人が多いからか、昔より有難がられることはありません 事務的

 

たいしたことをしてるわけではないので、こんな立派なお土産をもらうと

いいのかなあと思ってしまいます

 

34年ほど成分献血してるけど、200mlの時代からなら40年になるが

このイルミネーションのお土産が一番印象に残りました

 

その後、沖縄県図書館に行ったら、なんと、県図書は火曜休み

まだ中に入ったことはありません

 

年末年始で混んでてもいいから行ってみたい

おそらく、混んでない気がする

沖縄の人、図書館、あまり行かない人多い印象がある

 

初めて入った有料駐車場は、下の方は契約者用で上の方までグルグル昇る

対面交通でさほど道幅広くはなく、次、急いでなければ利用しないで付近を使う

 

 

 

年金相談に行きました

 

企業年金も別途5年有期確定で依頼したので、しばらく確定申告以外はのんびり

 

第3号保険者の制度も始まる前

若い頃、手取り12万の頃、毎月4万 相棒の厚生年金 自費で支払い続けました

 

年金 興味もない私は

相棒の言う通り、とにかく厚生年金20年になるまで支払いました

 

社会保険労務士の方に今日聞いたところ、通算19年何か月でいいし

それを満たしてなかったら、他の加算が年9万円あったという

 

うちはすごいムリして支払ったが、制度というのはクルクル変わるもの

 

今まで幸せにこれたからもういいのです

 

 

鶴小(ちるぐぁー)で、野菜チャンプルとフーチャンプル定食

 

 

イオンラウンジで飲み物とお菓子

 

  フードコートで、お好み焼きと、クロワッサンたい焼きホワイトショコラ

  その前に、ぶっかけうどんや温玉うどんも食べました

 

 

ドラッグイレブン トイレットペーパー

 

  198(税込み)を、うちは初めて使って水に溶けるのはいいが

  身体についてしまうので、奮発して428 花柄のにしてみました

  母親が気に入って使っていたのです

 

  その隣の消臭+というのも同じく428だったと思うがついでに買ってみました

  いつもの中級あるいは中下級のトイレットペーパーを一度卒業してみました

 

 

店内、198のトイレットペーパーをカゴに入れてる人を何人も見ました

TVで尿漏れを防ぐには、身体にしばらくテッシュを押しつけてと見たので

最近そうしてるのですが、そういうことをしなければ、198ので充分です

 

その右のエルフォーレ は少し高いですが、沢山巻いてあるので交換が

ゆっくりでよく、コスパいいからこちらも気に入ってますが、またいつか

 

 

やっぱりステーキ 

 

  やっぱりステーキ (左) 程よい霜降りでジューシィー  TOP BLADE

  上ミスジステーキ (右) 上質な赤身のステーキ  TERES MAJOR STEAK

 

 

上ミスジステーキ が わずかに高いだけあってシットリ感はあった

 どちらも いきなりステーキなど、似たような名前の店よりはグンと安いからお得です

 

 

離島ツアー 多良間島も募集あったので、西表島と重なるが、応募した

 

 1月2月は、2月の内地もあるので、旅行が多くなるが、行ってみたかった離島なので楽しみ

 ただし、抽選もあるので必ず行けるとは限らない

 

 旅館代とその他の費用を県が補助する感じ 飛行機代は高いから支払いも結構高い感じ

 今年で終了する企画なので参加したい

 

 

ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷 30㎡ スーペリアツイン

 

  大和ハウス工業の建設・運営するファミリー向けホテル

  今年の6月に北谷にオープンした

  ヒルトンのすぐ隣になる

  安い日を、連泊予約してみた

 

 

新しいホテル、素泊まりで安い 美浜でアメリカ村近い

 

  ザ・ビーチタワーの朝付 1人分で、ラ・ジェント スーペリアツイン 素泊まり 2人分

  泊ったことが無いので一度行ってみます