瀬長島、空港の第2滑走路工事のトラックが数珠つなぎでした
2019年12月完成予定なら、2年近く
さらに、瀬長島のウミカジテラスも工事中、道路も工事中
工事だらけで、営業中、それでも観光客は多かった
瀬長島温泉が、2012年12月オープン
まだ温泉ホテルも無かった、何も無い島だった頃
何度も遊びに来たが、開発しながら営業するとは思わなかった
道路も一方通行だったり、それが一時的なので、最終形は
どうなるのか想像つかない
ウミカジテラス 34 に行った
LunchMap にある
ミスジステーキセット 1000 飲み物は無かった (;^_^A
以下、ネットで、ミスジを調べました
運動をする部分が硬く、運動をしない部分が柔らかい部分
運動をしないヒレは柔らかいが、
よく運動をするウデの部位は硬い
ミスジは、肩甲骨の内側にあります
アメリカ名が『トップブレードマッスル』
ミスジは、普段運動しているかのようですが、
実はあまり動いていない部分
ですので、その食感が弾力があるものの
柔らかく感じます。近い食感といえば牛タンのよう
もも部位のように水分量があまり多くはありません
焼き方しだいではパサパサ感がでてしまいます
見た目において非常に特徴的なミスジの切り口には
必ず中心には太いすじが通っています
「ミスジ」という名前は、お肉の中に大きな3つの筋が
入っているという事が由来らしいのですが、
確かに真ん中の部分だけでなく、お肉の縁の部分も
グルっと筋っぽい白い部分があります
なるほど、柔らかいが、ジャッキーのテンダーロイン
がさらに柔らかい感じがした
1頭から数百グラムしかとれない。
赤身なのに綺麗な細やかなサシがはいっています。
ロースやモモとは画一した別世界の味わいで、
あっさりとした食感、それでいて濃厚な味わい、後味も
キリッとしたとろけるお肉です。
とも、ネットにはあるが
それは和牛だろう
ややパサッとして、とろけることは無かった
お隣のパンケーキも行列で諦め
この価格は、素晴らしく、なぜ行列なのか
ちょっとわからなかった 中部も高いがこれほどではない
かなり駐車場増えてるが、来る車があまりに多くなって
土日の日中は行く気になれないので、今はあまり行かない
島を1周する道路が完成したら、海を眺めたり、温泉に入ったり
楽しい所だから、安心して駐車できるようになるのを待ってます