ドイツと日本の生活の違いを見てました | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ドイツに移住した29才 婚約者がドイツの男性

 

生活のちがいを見ていると、すごく違うので面白い

 

それに比べると、沖縄移住 なんて、移住なのか

 

でも、移住話を商売にしてる人もいるわけだから

それはそれでいい

 

そんな沖縄ブログ見ていて、引用しつつ思ったことを書いてみます

 

沖縄移住ができる人はこんな人ってことになります。
 
普段から沖縄移住へのモチベーションを静かにためていて
  (私もモチベーションはいつもありました
   なぜなら、名古屋つまんないから というと失礼か)

その場になったら気負わずに沖縄移住を決断してしまう
  (その場がいつか知らないが、行ける時が来たら
   一人でも行くつもりでおりました)
 
いざ決断したら、考えすぎる前に移住を完了してしまい
  (決断といっても、行ける状態であれば行くから
   考えるなんてしないし、行けるか行けないかだけです)
 
でも、ダメな時に備えて帰る場合も想定している
  (ダメだって、帰る場所なんてない
   そもそも家はどこだっていい もう1ついい所あるならそっちでも
   本拠地がここなんて素晴らしいところ持ってないよ
   沖縄がダメな時だってあるだろうが、行くところないんです)
 
というか、ダメな時を考えるより、
人生が先に終わるって !!
若い人じゃないから、世界のあちこち行ってみたいなんて
言ってられる時間は無いのです  金もないな