夜8時、 26℃ 75% 蒸し暑いです @名古屋
沖縄ではこの温度だと普通だろうし
75%は除湿器使ってるから、60%台になるだけで
自然なら、これが南国の気候
そして、これは不快指数高いから、首にアイスタオル巻いてます
扇風機と換気扇も使ってます
朝10時過ぎ、ピアピアとうるさいCMソングが流れる
スーパーへ行きました
魚屋さんで1パック3匹 小さめの魚が3パックほど
3種類ほど並んでいて、かなり安かったので、次買おうかなと
思って、夕方行ったら、さすがにもうなかった
朝サービスなのか、鮮度の問題か知りませんが
お値打ち品は名古屋ではすぐ売れます
巨峰398も沢山あったが、夕方に完売でした
私は、昨夜はこんなお弁当をフードコートで食べました
最近、フードコートが復活して、店内購入品の飲食OK
@796 (498+298)
今日、朝10時過ぎからは、別のスーパー ピアピアとうるさい店内
彩りきれいだから、このお弁当と牛乳 @753 (594+159)
パン屋さんで、ぶどうパンと、何かこんなのも買いました @410
大きいのは明日以降
店内でイートインできるので、近所のおばさんの集会所でした
金の価格、プラチナの価格 とか、70過ぎのおばさんが話してた
名古屋の年代の人らしい 蓄財して孫が使うであろう節約おばさん
夕方、魚を買いに行ったら、もうほとんどありません
ここの魚は朝1が1番と知りました
焼いてある割引のさんまと何かの魚とサラダを
トマトジュースで食べました
夜8時閉店なので、7時頃には惣菜など半額 あまり残ってない
飽きるまでまたしばらく通うかも知れません
飽きるのに、おそらく1週間はかからない気がしますが (^_^;)
雨がやんでいる時間はちょっとでパラパラ降ってました
天気予報通りなのに、朝、自転車の70くらいのおばさんが雨の文句
おそらく洗濯物は雨除けの場所に干せるのか、洗濯係卒業なのか
沖縄のおばさんなら、雨の文句言うかなあと思いました
私にとっては、不平不満が多いけど、稼げる場所でしかないが
このおばさんにとっては、どうなんだろう
この近辺しかいないから他と比較しようがないのだろうか
夜はさすがに、自転車の人は少ないが、堂々と傘さして自転車で来た
70過ぎのおばさんにはすごいと感服
私はおまわりさんと関わりたくないから、そんな根性はありません
車社会なので、天気なんて関係ないだろうが、夜8時閉店は
この地域がそれだけ田舎ということなんでしょう
沖縄のほうが、夜は多少遅くまで営業してるから、のんびり感はあります
家着そのままで来てる女性が多いのには、ちょっと驚き 車社会だからか
連休2日目が終わります
昼間、うたた寝して、畳の上の整理は明日 敬老の日
昔は15日固定だったのが、ハッピーマンデーで
何の祝日かわからなくなってますが、親のことを思う日でした