81歳のおじさん、仕事で日本全国行った
(公共のちょっと変わった仕事)
私が、47都道府県で、行ってみたい所をマーカー
行けなくてもいいが、予定くらい立てないと忘れる
1 北海道(ほっかいどう) 札幌(さっぽろ)
2 青森県(あおもり) 青森(あおもり)
3 岩手県(いわて) 盛岡(もりおか)
4 宮城県(みやぎ) 仙台(せんだい)
5 秋田県(あきた) 秋田(あきた)
6 山形県(やまがた) 山形(やまがた)
7 福島県(ふくしま) 福島(ふくしま)
8 茨城県(いばらき) 水戸(みと)
9 栃木県(とちぎ) 宇都宮(うつのみや)
10 群馬県(ぐんま) 前橋(まえばし)
11 埼玉県(さいたま) さいたま
12 千葉県(ちば) 千葉(ちば)
13 東京都(とうきょう) 東京(とうきょう)
14 神奈川県(かながわ) 横浜(よこはま)
15 新潟県(にいがた) 新潟(にいがた)
16 富山県(とやま) 富山(とやま)
17 石川県(いしかわ) 金沢(かなざわ)
18 福井県(ふくい) 福井(ふくい)
19 山梨県(やまなし) 甲府(こうふ)
20 長野県(ながの) 長野(ながの)
21 岐阜県(ぎふ) 岐阜(ぎふ)
22 静岡県(しずおか) 静岡(しずおか)
23 愛知県(あいち) 名古屋(なごや)
24 三重県(みえ) 津(つ)
25 滋賀県(しが) 大津(おおつ)
26 京都府(きょうと) 京都(きょうと)
27 大阪府(おおさか) 大阪(おおさか)
28 兵庫県(ひょうご) 神戸(こうべ)
29 奈良県(なら) 奈良(なら)
30 和歌山県(わかやま) 和歌山(わかやま)
31 鳥取県(とっとり) 鳥取(とっとり)
32 島根県(しまね) 松江(まつえ)
33 岡山県(おかやま) 岡山(おかやま)
34 広島県(ひろしま) 広島(ひろしま)
35 山口県(やまぐち) 山口(やまぐち)
36 徳島県(とくしま) 徳島(とくしま)
37 香川県(かがわ) 高松(たかまつ)
38 愛媛県(えひめ) 松山(まつやま)
39 高知県(こうち) 高知(こうち)
40 福岡県(ふくおか) 福岡(ふくおか)
41 佐賀県(さが) 佐賀(さが)
42 長崎県(ながさき) 長崎(ながさき)
43 熊本県(くまもと) 熊本(くまもと)
44 大分県(おおいた) 大分(おおいた)
45 宮崎県(みやざき) 宮崎(みやざき)
46 鹿児島県(かごしま) 鹿児島(かごしま)
47 沖縄県(おきなわ) 那覇(なは)
九州の4県に行けたら、だいたい満足
沖縄 プールのメリット
日焼けをしたくない 夕方以降も泳げる
2016の日没後まで営業のみ ピックアップ
水温次第、高くても低くても快適ではない

7月21日~8月31日まで

夏休み期間中7月18日~8月31日まで

7月16日~8月31日は9時~22時、9月1日~10月10日は9時~21時

7月~8月(9時~22時)、9月(9時~21時)

6月18日~9月30日(8時~21時)
Jetstar 7月8月は、ソラシドエア、スカイマークと比べて、とても高かったが
1番最初の発表だったので、利用した
先日、秋冬のスケジュール発表があった
ソラシドエアは、10月までしかまだ無い
日程も決まらないので、安いなと思いつつ、決めずにいたが
昨日と今日で、予約した
バウチャーという 6か月の期間限定で有効の金券みたいなものが
JCBだけで購入できる 最高5万円
(ほかに機内で現金購入はできるだろうが)
バウチャーが便利なのは、手数料がいらない
おつりは出ず、不足は他で追加
バウチャーは、機内の食事や座席指定や飛行機代などに充当できる
支払手数料、JCB支払以外は@860だったか、妙に高い
座席指定ですらもう少し安いのに
クレジットは、JCBだけを優遇しているようです
金額のことなど、2の次で、安全に到着できればそれでいい
必要な時に、利用しているだけで、遊びでは今のところ、使っていない
Jetstarの年会費3千ちょっとの還元で、1千円ずつ 半年 2回にわたって
バウチャーが発行されるので、今回、1千円だけバウチャー支払でした
¥9860 円 往復
¥3930 円 片道 バウチャー割引前は 4930
沖縄離島ブログの人が2日連続で予約して、片方ムダでもいいとした
料金は、発表してすぐの料金で、おそらく2千円台までか
1日たつごとに少しずつ上げるのが
Jetstarの今の方法みたいです